-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
【3歳児・降園時】交通安全指導
2021年9月8日 15時01分高輪警察署の方がいらして、3歳児を対象に交通安全指導を
してくださいました。
「道路に飛びだすとどうなるかな?」
「横断歩道は、どのように渡ったらいいかな?」など、
紙芝居を見せながら交通ルールについて教えてくださいました。
子どもたちは時折頷いたり発言したりしながら、
最後までしっかりと話を聞くことができました。
降園時には、全学年を対象として、横断歩道の渡り方や
歩道の歩き方などを見守ってくださいました。
「左、右、左、よし!」!と声に出しながら車が来ていないかを
確認して横断している姿も見られました。
また、配布物として『チャイルドビジョン』という大人が幼児の視界を
体験できる組み立て式の眼鏡をいただきました。
教員も実際に体験をしてみました。
普段見えている視界が狭まり、子どもたちが見えている視界の狭さを
体験することができました。
高輪警察署の方からは、事故を未然に防ぐためには、まずは「止まる」
ということを大切にしてほしいとの話もありました。
これからもお子さんの手を離さず、安全に登降園ができるよう、
ご協力お願いいたします。