-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
春のお茶会
2020年3月26日 09時52分臨時休園前の行事の様子をお知らせします。
~2月27日 春のお茶会~
地域にお住いのお茶の先生に来ていただき、春のお茶会をしました。
3歳児は学年のみんなで先生のお茶のお点前を見せていただき、各学級でお茶とお菓子をいただきました。
「初めて抹茶を飲んだよ!」「あんこがいっぱい入ったお饅頭おいしいー!!」
4,5歳児は学級ごとに先生のお点前見て、作法を教えてもらいながらお茶とお菓子をいただきました。
「お椀を軽く回してから飲みますよ」
「おてまえちょうだいいたします」
少し戸惑いながらも、先生の真似をして楽しそうにお茶を飲んでいました。
「苦いけど、後から少し甘い感じがするね」
朝早くから、保護者の方にも、たくさんお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
令和元年度 文集『かもめっこ』
2020年3月24日 14時37分今年度の文集『かもめっこ』ができあがり、本日、文集委員さんから配付していただきました。
子どもたちの、かわいらしい絵や写真等が載っています。
文集委員さんが少しずつ準備してくださり、子どもたちのために一生懸命進めてくださいました。
温かみの感じられるすてきな文集ができたことをとてもうれしく思います。
ご協力いただきました文集委員・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3.24年少組・年中組の登園日
2020年3月24日 12時46分本日は3歳児年少組・4歳児年中組の登園日。
学級ごとに3学期の終業式や誕生会をしました。
「友達とたくさん遊んで大きくなりましたね」
「自分でできることも増えて、お兄さんお姉さんになりましたね」
園庭のサクラやモモの花もきれいに咲いて、4月に進級する3歳児年少組・4歳児年中組のみんなのことをお祝いしています。
3.23校庭側園舎の窓から
2020年3月23日 12時57分校庭側園舎の窓から、咲き始めたサクラが見えます。
モノレールや新幹線も、校庭のお花見をしているのでしょうか。
3.19園庭でみつけたよ
2020年3月19日 18時36分園庭のサクラの木の幹から花が咲いています。
このように咲いている花は“胴吹き”と呼ばれているそうです。