-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
9.10きれいな模様だね
2019年9月10日 19時20分4歳児年中組
遊びの中でデカルコマニー(合わせ絵)をしています。
「絵の具を塗って、紙を半分に折るよ」
「折った紙を開いてみよう」
「わあ-!」
「きれいな模様だね」
偶然にできる模様や色の混じる様子を楽しんでいます。
こども療育パオとの交流①
2019年9月10日 18時33分
こども療育パオの友達が幼稚園に遊びに来て
5歳児年長組の子どもたちと一緒に遊びました。
「ここを掘ってみて。」
「ここから水を流すと滝ができるよ。」
砂場遊びに誘い、一緒に水や砂と触れながら遊んだり、
大きなシャボン玉を作って見せたりしていました。
最後にはハイタッチしたりトンネルを作ったりして
パオの友達を見送りました。
次は9月26日に一緒に遊ぶ予定です。
5歳児年長組空手体験
2019年9月10日 18時13分空手の先生に来ていただき、
5歳児年長うみ組、そら組が
空手体験をしました。
まずは正面に向かって正座をし、
黙とうで気持ちを落ち着け、
あいさつをしました。
「正面に向かって、礼」
みんなで 「よろしくお願いします!!!」
柔軟体操をした後、
先生を見て真似しながら、
突き2種類、蹴り2種類を
教えてもらいました。
先生の掛け声に合わせて技をしました。
「いち!」 「えい!」
「に!」 「えい!!」
最後に3人組で先生を相手に
突きや蹴りをする体験をしました。
空手体験の中で、
『人の話をよく聞くこと』
『我慢する力をつけること』
を教えていただきました。
9.10 もうすぐお月見
2019年9月10日 18時10分今週の金曜日が十五夜(お月見)
玄関にはススキなどが飾られています。
かもみちゃん・かもめちゃん
「きれいなお月さまが見られるかな?」
9.9年中組・年長組が一緒に
2019年9月9日 18時58分昨夜から今朝にかけて台風15号の影響で大雨、強風となり、本日の登園時刻は10:00に変更になりました。
登園してきた子どもたちは、台風のことを話題にしていました。
「ビュービューって音がしてたね」
「大きな水たまりだ! 雨がいっぱい降ったんだね」
おひさまが元気になってきて、4歳児年中組と5歳児年長組は、一緒に園庭で遊びました。
「一緒に遊んで楽しかったね。お弁当も一緒に食べようよ」
遊戯室で“なかよしお弁当タイム”となりました。