-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
4.22幼稚園の麦茶
2019年4月22日 15時35分3歳児年少組
初めて、みんなで一緒に麦茶を飲みました。
「麦茶、おいしいね」
年長 誕生会の司会の練習
2019年4月22日 13時57分明日は、今年度最初の誕生会です。
司会は、年長うみ組です。
うみ組が、遊戯室で司会の言葉を言う姿を見ながら、
そら組が応援しています。
年長 キヌサヤエンドウの収穫
2019年4月22日 13時30分
昨年度、年中組の時に植えたキヌサヤエンドウを収穫しました。
白い花が咲き、実が大きくなりました。
たくさんたくさん採れました。
みんなで食べるのが楽しみですね。
5歳児年長組東京海洋大学遠足
2019年4月19日 17時19分
晴天のもと、5歳児年長うみ組とそら組が
東京海洋大学に遠足に行きました。
安全に気を付けて、手をつないで行きました。
東京海洋大学についたら、
まずは鯨ギャラリーに行きました。
「おっきい!」「骨の匂いがする!」
大きなくじらの骨にみんなびっくり。
階段を上って、上からもくじらの骨を見学しました。
次は、広いグラウンドに向かいました。
たくさん咲いているたんぽぽを見つけて摘んだり、
綿毛を飛ばして楽しんだりしました。
ヘビイチゴやカラスノエンドウ、
ナズナ、オオイヌノフグリなどの春の植物や
テントウムシなどの昆虫を見つけては
興味津々に観察していました。
フワフワの芝生の上に転がって遊んだりもしました。
みんなで摘んだ植物を見せ合ったり、
見つけた昆虫を教え合ったりしました。
昼食はおひさまの下、丸くなって食べました。
昼食後もグラウンドで遊んで、園に帰りました。
4.19おひさまクラブ
2019年4月19日 10時45分おひさまクラブは(子育てサポート保育 16:30までの預かり保育)
今年度から、遊戯室で実施しています。