緊急情報

とくにありません。

お知らせ

♥令和7年度入園について♥

入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。

見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで

月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

未就園児の会かもめっこデー

今年度のかもめっこデーは終了しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回は4月23日(水)です。

ぜひ遊びに来てくださいね♪

遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪

IMG_0079

お誕生日前後のお子さんには

かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。

IMG_0078

2階多目的室でおこなっています。

門を入り、外階段よりお越しください。

事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。

持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。

ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdf
R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdfの1ページ目のサムネイル

地域にお住まいの乳幼児親子さんを対象に『未就園児 園庭開放』を実施しています。
11:30~12:30と14:15~15:30
おひさまいっぱいの園庭で楽しく遊びましょう!

日々の保育などの様子
幼稚園ブログをご覧ください。

◎幼児教育・保育の無償化について
港区公式HP幼児教育・保育の無償化をご参照ください。

★とうきょうすくわくプログラム事業★

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
 

港南幼稚園X(旧Twitter)

港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています

港南幼稚園QRQR_375215

https://x.com/konankg02

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。

 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

『児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口の設置について』

幼稚園ブログ

港南こどもまつり

2018年6月8日 17時36分


梅雨の晴れ間、たくさんのちょうちんの下、『港南こどもまつり』が行われました。

園児ははっぴを着て、頭には豆絞りをつけて登園してきました。

スタンプカードを首から下げて、遊びのコーナーを回ります。


ボウリング


魚釣り


スーパーボールすくい


サッカー


製作コーナー


数字的当て


ジャングル的当て


わなげ

楽しいコーナーを何回も回って楽しんでいました。

カムジー先生のイベントでは、楽器に合わせて歌ったり、音に合わせて踊ったりしました。
子どもたちのいきいきとした表情が見られました。


帰りには一人一人すてきなおみやげをもらいました。

保護者の皆さんには準備から片付けまで、たくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

6.7明日は港南こどもまつり

2018年6月8日 16時38分

 
鬼遊びでパワフルに遊ぶ5歳児年長組
「明日のおまつりでも、たくさん遊ぼうね」
 

保育室には、手作りのちょうちんが飾られています。
 

玄関には、子どもたちが塗り絵をしたカモメちゃんがアレンジされ飾られています。
(PTAこどもまつり実行委員さんたちが作ってくださいました)

カモメちゃん
「50周年、記念の年の おまつりだ!」
「♪まつりだ まつりだ~ 明日がたのしみ絵文字:ハート

6.7池の周りの半夏生(はんげしょう)

2018年6月8日 16時22分

半夏生(はんげしょう)、葉の一部が白くなり、花のつぼみも見られ始めています。
●葉の片面、半分だけ化粧をしたように白いから
●半夏生の頃(7月の初旬)に花を咲かせるから
名前の由来は諸説ありますね。
 

白い小さな花が集まって穂のような形になっています。

6.7園庭での様子

2018年6月8日 16時13分

3歳児年少組

「見て見て!鉄棒にぶらさがれるよ」
 

先生と一緒に、よじのぼった土管の上からシュー!
 

「裸足で遊んで楽しかったね」
遊んだ後に足を洗って拭く、手順ややり方が分かってきました。

6.7キュウリの赤ちゃんだね

2018年6月8日 15時54分

5歳児年長組が栽培している夏野菜
花が咲いた後に実をつけ始めています。

園庭で遊びながら、他の学年の子どもたちも興味をもって様子を見ています。
「ちっちゃいキュウリみつけた!」「キュウリの赤ちゃんだね」


「触るとチクチクするよ」「お花は、たんぽぽ組さんと同じ黄色だ」
 

「棒にクルクルってなってる」


「トマトもピーマンもあるね」
「同じみどりだ」