-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
💐令和7年度 離任式後の「P T Aとの会」について💐
異動された依田先生と鈴木先生、退職された松田先生の離任式の後に、PTA主催の「PTAとの会」を行います。
在園・修了の保護者の方や修了児が離任された先生への挨拶を希望する場合は、下記「PTAとの会」にご参加ください。参加される方は室内履き・靴を入れる袋をご用意いただき、お子さんだけではなく、必ず親子で来園いただきますようお願いいたします。また、ご来園の際は園正面のインターホンでお知らせください。小学校通路からの出入りはできません。なお、「PTAとの会」の時間帯以外での来園をご希望の場合は、お手数ですが予め園にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【日時】5月2日 (金)13時35分~13時50分
(4・5歳児離任式 : 12時55分~13時25分)
【場所】 遊戯室
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
港南幼稚園では、地域の未就園児の親子を対象に、毎週水曜日に「かもめっこデー」を開催しています。ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
9.7おはなし会
2018年9月10日 16時56分港南図書館でのおはなし会
1学期に参加したことを思い出しながら、みんな、おはなし会を楽しみにしながら港南図書館にでかけました。
手遊びをして、おはなし会のはじまり、はじまり
絵本や紙芝居の読み聞かせ
「きょうは、どんなおはなしかな」
借りたい本を自分で選ぶ
図書カードを使って本を借りる
9.6フィンガーペインティング
2018年9月7日 07時37分3歳児年少組
「ちょっと冷たい」「やわらかーい」「グニュグニュしてる」
絵の具に触れて、感触を楽しみました。
「くるくるしてたら、葉っぱになった」「草もあるね」
9.6バルシューレ体験など
2018年9月6日 13時47分5歳児年長組
筑波大学体育系教授・大学院や学部の学生さんご指導のもと、ボールを投げる・蹴る等の運動能力調査を受けました
また、幼児の基礎運動能力・自発性・社会性を身に付けることを目的とした、ボール遊びプログラム『バルシューレ』の体験をしました。
登園後、遊戯室にみんなで集まって活動についての話を聞きました。
4箇所のコーナーで、周りの状況を把握、判断して体を動かす力を測定しました。
①ボタンを押し、画面に映った色を見て、同じ色の的をめがけてボールを蹴る
②転がってきたボールの色によって体を動かす
黒ボール→ボールをよける
赤・黄・緑ボール→ボールをとり、同じ色のスペースに移動して立つ
③ボタンを押し、画面に映った色を見て、同じ色の的をめがけてボールを投げる
④横跳びの繰り返し
「海に落ちないように、ジャンプ!」「続けて跳べるかな?」
『バルシューレ』の体験
ボールと一緒にゴロンゴロン
チームに分かれてリレー
「転がしたボールがカラーコーンに当たったら、次の友達にバトンタッチだよ」
「あー楽しかった!」「もっとやりたかったね」などの
子どもたちの声が聞かれました。
9.4 9.5遊びの様子など
2018年9月5日 16時33分
4歳児年中組
製作遊び
折り紙で家を作る
「おうちの模様を描こう」「窓も描こうかな」
子育てサポート保育『おひさまクラブ』
(16:30までの預かり保育)
2学期になり、3歳児もスタートしました。
「今日は、風がとっても強いね」
「ぞうくんは、大風の中おさんぽです」
帰る前に絵本の読み聞かせをみんなで楽しみました。
そして、翌日。
「今日はいいお天気になったね」園庭で電車ごっこ
「どんな跳び方しようかな」縄跳びにチャレンジ
9.3引き取り訓練
2018年9月3日 14時52分地震の警戒宣言が発令されたことを想定して、緊急メール配信による
引き取り訓練を行いました。