-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
💐令和7年度 離任式後の「P T Aとの会」について💐
異動された依田先生と鈴木先生、退職された松田先生の離任式の後に、PTA主催の「PTAとの会」を行います。
在園・修了の保護者の方や修了児が離任された先生への挨拶を希望する場合は、下記「PTAとの会」にご参加ください。参加される方は室内履き・靴を入れる袋をご用意いただき、お子さんだけではなく、必ず親子で来園いただきますようお願いいたします。また、ご来園の際は園正面のインターホンでお知らせください。小学校通路からの出入りはできません。なお、「PTAとの会」の時間帯以外での来園をご希望の場合は、お手数ですが予め園にご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
【日時】5月2日 (金)13時35分~13時50分
(4・5歳児離任式 : 12時55分~13時25分)
【場所】 遊戯室
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
港南幼稚園では、地域の未就園児の親子を対象に、毎週水曜日に「かもめっこデー」を開催しています。ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
9.25遊びの様子など
2018年9月28日 18時34分家庭で出かけた公園でみつけた虫を、友達と一緒に観察する5歳児年長組
「クビキリギス(クビキリギリスともいいます)の口のまわりは赤いね」
園庭で虫探し。「プランターの下に、虫さんいるかな」
5歳児年長組の保育室の壁面
折り紙のバッタがぴょーん!
9.21港南アカデミーその後
2018年9月25日 18時23分港南アカデミーの分科会で協議した内容の一部を、保護者の方にもご覧いただきました。
分科会での協議の視点
・深い学びにつながる幼児の姿として、どのような姿が見られたか
・教師は、深い学びにつながるような援助や環境構成ができていたか
など
虫とり講演会
2018年9月25日 07時37分9月21日(金)の東京海洋大学での虫とりは、雨のため25日(火)に延期となりました。
東京海洋大学のグラウンド
佐々木洋先生の講演会
虫とりには行けませんでしたが、佐々木洋先生の講演会は予定通り行いました。虫や様々な生き物についての楽しいお話に、子どもたちも参加された保護者の方も聞き入っていました。
延期日の25日(火)も雨のため、残念ながら今年度の東京海洋大学での虫とりは中止となりました。
今後、虫網や家庭で作った虫かごを使って、園庭での虫とりを楽しめるようにしていきます。
9.21十五夜お月様、みえるかな
2018年9月21日 18時40分9月24日は十五夜。
園の玄関には、地域の方にいただいたカボチャやススキ、子どもたちが遊びの中で作ったお団子が飾られています。
9.20エダマメからダイズへ
2018年9月21日 11時41分4歳児年中組
5月に種をまき、夏に収穫したエダマメ。
エダマメがダイズに変身”することを楽しみにしながら、収穫した一部を2階テラスに干しています。