緊急情報

お知らせ

♥令和7年度入園について♥

入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。

見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで

月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

未就園児の会かもめっこデー

港南幼稚園では、地域の未就園児の親子を対象に、毎週水曜日に「かもめっこデー」を開催しています。ぜひ遊びに来てくださいね♪

遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪

IMG_0079

お誕生日前後のお子さんには

かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。

IMG_0078

2階多目的室でおこなっています。

門を入り、外階段よりお越しください。

事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。

持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。

ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

R7 かもめっこデーの開催について(1学期).pdf
R7 かもめっこデーの開催について(1学期).pdfの1ページ目のサムネイル

地域にお住まいの乳幼児親子さんを対象に『未就園児 園庭開放』を実施しています。
11:30~12:30と14:15~15:30
おひさまいっぱいの園庭で楽しく遊びましょう!

日々の保育などの様子
幼稚園ブログをご覧ください。

◎幼児教育・保育の無償化について
港区公式HP幼児教育・保育の無償化をご参照ください。

★とうきょうすくわくプログラム事業★

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
 

港南幼稚園X(旧Twitter)

港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています

港南幼稚園QRQR_375215

https://x.com/konankg02

新着情報

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。

 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

『児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口の設置について』

幼稚園ブログ

4歳児 味噌づくり

2020年12月11日 17時02分


夏にエダマメを栽培しました。
エダマメが枯れて色が変わると大豆になることを知らせると、子どもたちはびっくり!
大豆がどんなものになるかな?と子どもたちと考えながら、味噌づくりを始めました。
その大豆を水曜日に朝から水につけ、大豆がどんどん大きくなることにびっくりしていた子どもたち。
「うわ~お父さん指くらいまで大きくなった!」

大きくなった大豆を木曜日にお鍋でぐつぐつ煮ました。

子どもたちも、大きくなった大豆が何になるかな?と楽しみに登園しました。

そして今日、大豆をビニール袋に入れ、もみもみして潰しました。
大豆を潰す感触をとても楽しんでいました!



「むにむにしてるね」「やわらかい~」

大豆の粒がなくなるまで潰し、麹、塩、とぎ汁と一緒に混ぜます。
お母さんたちがたくさん混ぜてくださいました。

「どんな匂いがするかな?」
「お豆の匂い!」「いい匂い~」

最後、パチンパチンと空気を抜き、タッパーにぎゅうぎゅうに入れて完成!
まだ薄いおうど色です。どんな色になるかな?どんな匂いになるかな?
味噌が出来上がるのはいつかな?楽しみですね♪

子どもたちも、大豆から味噌ができることを知り、味噌づくりの過程を体験するよい機会となりました。
これからも、味噌のその後について知らせ、色や匂いの変化に気付けるようにしていきます。

3歳児 表現遊び楽しかったね①

2020年12月11日 16時56分


先日 保護者参観で、日頃楽しんでいる表現遊びを保護者の方に見ていただきました。

お面を被って動物になったり、人形を動かしたりすることを楽しんでいるところから
少しずつ学級ごとのお話をつくっていきました。



他のクラスや、学年にも繰り返し見てもらって喜んで動いていました。



その経験が遊びの中でも、見られています。
大好きな保護者に見てもらった喜びが自信となり、お気に入りのお面を被って遊んでいます。

動物たちが外にも家を作って遊んでいたり
動物の鬼ごっこをしたり


容器に豆を入れた手作り楽器を用いた表現を披露したことから、楽器遊びを同様に楽しんでいる年中組と一緒に演奏会をしたり


経験したことが、遊びへと広がっています。

次はどんな楽しいことができるでしょうか。楽しみですね。

令和3年度新入園児 随時募集の開始

2020年12月11日 08時09分

12月11日(きんようび)
本日14:00以降、令和3年度新入園児 随時募集を行います。
港南幼稚園へお子さんのご入園をご希望の方は、
港区HP令和3年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ
をご参照の上、港南幼稚園へお申し込みください。

園での受付は
土日・祝日をのぞく 
9:00~17:00です。
ご不明な点は、園にご連絡ください。
電話03-3471-7347

リースづくり

2020年12月10日 15時21分

幼稚園の畑で収穫したさつまいものつるを使って、リース作りをしました。
秋の自然物(ドングリ、マツボックリなどの木の実、葉など)を集め、飾り付けました。
リースに毛糸を巻き付け、自分なりにデザインを決め、工夫しながら取り組む姿が見られました。

「毛糸をぐるぐる巻こう」
丁寧に巻きつけています。

「イチョウの葉っぱものせよう」「わたしはドングリをたくさんつけよう」

素敵なリースができあがりましたね。
ご家庭に持って帰った時は大切に飾ってあげてください。

5歳児 ボール遊び

2020年12月10日 15時12分

遊戯室や校庭でボールを使って遊んでいます。

ボールをついたり、ころがしたりして遊んでいます。
ころがす、投げる、キャッチするなどいろいろな動きを楽しめるように、校庭などでも遊んでいます。
引き続きボールに親しみながら、ボールを用いたいろいろな体の動きを経験できるようにしていきます。