-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
10.6おひさまクラブ
2020年10月6日 18時54分子育てサポート保育『おひさまクラブ』(降園後、16:30までの保育)では、9月から年少組も加わり、3学年の子どもたちが一緒に遊んだりおやつを食べたりして過ごしています。
「一緒にトイレに行こう」
『おひさまクラブ』では、年長児が、年中児や年少児に様々な場面で知っていること伝えたり、やさしく接したりする姿が見られています。
4歳児 園庭での遊び
2020年10月6日 16時09分
園庭には、落ち葉が見られるようになりました。
子どもたちは落ち葉を使っていろいろな遊びをしています。
白い紙に落ち葉を貼り、顔を作っています。
「これはお化けだよ」
落ち葉をお面ベルトにつけ、ウサギの耳を作りました。
「ケーキ、どうぞだぴょん」とウサギになったつもりでお話しています。
年長組さんが大きな川をつくって遊んでいるのを見て「ぼくたちもつくりたい!」と言って作り始めました。
繰り返し遊ぶことで、掘らないと水が流れないことに気づきました。
「ここが水を流すところだよ」と友達に伝える様子も見られます。
裸足になって砂や水の感触を味わいながらダイナミックに遊ぶのは楽しいですね!
園庭では落ち葉だけでなく、いろいろな花や実に触れることができます。
秋の自然を取り入れて遊ぶことが楽しめるようにしていきます。
10.5園庭でみつけたよ
2020年10月5日 18時51分キンモクセイの花が咲き、周辺では甘い花の香りがしています。
かもめっこデーが始まりました!
2020年10月5日 18時48分
9月16日から、毎週水曜日に未就園児の会「かもめっこデー」を開催しています。
先週はあたたかな日差しの中、園庭遊びを楽しみました。
砂場でごちそうを作り、お家の人をお客さんにしてお店屋さんをしたり、
仲良しになったお友達と一緒に広い園庭を走ったり、楽しそうなにこにこ顔が
たくさん見られました。
翌日は中秋の名月ということで、最後にはお家で作れるお月見飾りの製作キットを
おみやげに持ち帰りました。
また、たくさんのお友達が遊びに来てくれるのを待っています!
10.2何ていう虫かな?
2020年10月2日 14時11分2階のテラスにとんできた虫。
「ハチに似ているけれど、違うのかな」と興味をもった子どもたちが図鑑で調べ、ガの仲間のオオスカシバという虫であることが分かりました。
名前のとおり、透けた羽がとてもきれいな虫です。