-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
1.15玄関の壁面
2020年1月15日 16時27分玄関には、『書道の会』講師の先生の書が飾られています。
書道の会
2020年1月14日 17時20分
書道の先生をお招きして、
書初めの様子を見せていただきました。
筆を触らせてもらい、何の動物の毛でできているかクイズをしました。
「ふわふわしてるからうさぎの毛だよ!」
「こっちはさらさらしてるから馬の毛かな?」
「正解は…馬やイタチなどの毛を使って作っています!!」
今年の干支の「子」を書いていただきました。
「大きい筆すごいね!」
もちつき会
2020年1月10日 17時48分
今日はもちつき会がありました。登園時から、お餅をつくことも、食べることもとても楽しみにしていた子どもたち、会が始まるまで待ちきれず、身支度を終えると早々に、空き箱で作った杵と段ボールの臼で「もちつきごっこ」を楽しんでいました。
うさぎのもちつき「ぺったん ぺったん」
昨日、5歳児が研いだお米を実行委員の保護者の方に蒸してもらい、
お餅をつくまえに蒸したもち米を食べました。
「普通のお米よりもちもちしているね。これがお餅になるんだね。」
みんなで掛け声を合わせて一生懸命お餅をつきました。
「よいしょ-!!よいしょー!!」
お餅のいい匂い園内に広がり、園内で遊んでいる子どもたちも集まってきて
みんなで応援をして大盛り上がりのもちつき会でした。
「がんばれー!!」「次は私たちの番だ!楽しみだね!!」
もちつきが終わった後はそれぞれの保育室でお餅を食べました。
「もちもち柔らかくておいしいね。」
「のりのお餅もきな粉のお餅もおいしい!!」
「つきたてのおもちはよーく伸びるね。」
もちつきの実行委員さん、そしてボランティアの保護者の方には
事前の準備から当日のもちつきまでご協力をいただきました。
ありがとうございました。
1.9園庭で
2020年1月9日 19時07分3歳児年少組
おひさまが出てきてあたたかな園庭で、元気に遊んでいます。
乗り物にのって出発!
「ジュースの自動販売機でーす」
「オレンジジュースにしようかな」
電車が高い山の上まで登ってきました。
次はどこの駅かな。
ぽっくりで1,2 1、2
遠くまで歩けるようになったね
やった!ボールが入ったよ
1.9凧の絵を描こう
2020年1月9日 18時08分4歳児年中組
来週、親子活動で製作する凧の絵を描いています。
カラービニールに思い思いの絵を描きながら、友達と来週の凧あげの話をしています。
「おうちの人と一緒に作るんだよね」
「早く凧あげしたいな」