-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
1月21日 3歳児おさんぽおはなし会
2020年1月21日 16時24分3歳児は港南図書館に絵本を借りに行きました。
「どれにしようかな」
絵本を借りるのも自分たちでやりました。
きちんと順番を待って並びます。
待っている間もきちんと並んで待っていますね。
図書館の方に絵本を2冊、紙芝居を1冊読んでいただきました。
初めて見る絵本と紙芝居。とっても面白かったですね。
帰りは幼稚園までみんなで歩いて帰りました。
初めて先生と友達だけで外の道路。
緊張もありましたが、しっかりと友達と手をつないで
幼稚園まで帰ってくることができました。
またご家庭でもぜひ港南図書館に行ってみてください。
素敵な絵本とたくさん出会えそうですね。
4歳児 遊びの様子
2020年1月21日 15時54分1月の誕生会で、先生たちから「3匹のこぶた」の劇を子どもたちに見せてから、いろいろな本のお話を再現して遊ぶようになってきました。
うめ組では「3びきのやぎのがらがらがどん」のお話で遊んでいます。やぎやトロルのお面を作り、橋や川など必要なものを先生や友達と一緒に準備しt始めました。
教師がトロルになり、「おまえはだれだ」と話すと「小さいやぎのがらがらどん」と答えるなど繰り返しやり取りをすることを喜んでいます。
いつのまにか橋は長蛇の列に!
大きなやぎはトロルと戦いをして、勝つと橋を渡れます。
やぎとトロルは友達同士で交代しながら遊んでいました。
遊びの中でいろいろな役になったつもりで動いたり、言葉を言ったりすることを先生や友達と一緒に楽しんでいます。
1.17栽培物
2020年1月17日 18時54分2階のテラスでは、種まきをした絹サヤが芽を出し、ツルがのびてきました。
親子活動(正月遊び)
2020年1月16日 17時47分
幼稚園で楽しんでいるコマなどに加えて、
普段なかなか遊ぶことのないお正月遊びを
親子で一緒に楽しみました。
3歳児
4歳児
5歳児
4,5歳児は
自分で絵を描いた凧を作り
小中学校のグランドを借りて
凧あげをしました。
4歳児
5歳児
1.15誕生会
2020年1月15日 17時46分1月の誕生会から、司会を4歳児年中組が行っています。
「年長さんに、司会のやりかたを教えてもらったね」
「年長さんが一緒にいてくれるから、ちょっとドキドキしても大丈夫だね」
今月のお楽しみは、先生たちの劇『三びきのこぶた』でした。