-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
4歳児 しながわ水族館遠足
2019年6月21日 12時18分4歳児3学級でしながわ水族館に遠足に行ってきました。
行きのバスの中では、水の中の生き物クイズなどをして、
水族館で会える生き物に期待を膨らませていました。
「ペンギンの赤ちゃんかわいいね」
水中トンネルでは、大きな魚やエイが頭の上を通り過ぎるたびに、
大きな歓声を上げながら、みんなで上を見上げました。
水の中に手を入れると寄ってくる、ドクターフィッシュの水槽では、
「大きい魚が来たら怖いかな?」と言いながらも、
魚が触れると「くずぐったいね」と友達と笑い合う姿も見られました。
学級の友達と手をつなぎ、水族館の館内を
よく歩きました。そして、たくさんの生き物をじっくり見てきました。
今回はくじら委員さん6名と、修了児保護者の方にお手伝いをいただきました。
長時間に渡り、ご協力ありがとうございました。
5歳児 校庭リレー
2019年6月19日 16時54分
年長組が小学校の校庭でリレーを行いました。
今日はミニコーンでミニトラックを作り、初めて円形で走りました。
「前の年長組みたい!」
と昨年憧れの気持ちで見ていたリレーができることをとても喜んでいました。
「がんばれ!がんばれ!」
と友達を応援する姿にもいつもより力が入ります。
友達の運んでくるバトンに、一生懸命手を伸ばして受け取っていました。
6.19 保育室の壁面
2019年6月19日 14時55分5歳児年長組
幼稚園公開の日に学級のみんなで作ったアジサイの花。
葉も自分たちで作り、保育室の壁面に飾りました。
6.19チョウになったね
2019年6月19日 14時43分4歳児年中組
園庭でみつけたツマグロヒョウモンの幼虫を飼育しています。
幼虫がさなぎになり、羽化しました。
「今日、チョウになったんだよ」
「ツマグロヒョウモンさん、おたんじょうびおめでとう!」
羽を広げると、きれいな模様が見られます。
6.18裸足になって
2019年6月18日 16時45分3歳児年少組
裸足になって砂遊びをしました。
「裸足になって、気持ちいいね!」
「遊んだ後は、足を洗うんだよね」
遊びの後に必要なことを、担任が知らせています。