-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
明日は子ども会②
2018年2月16日 15時56分降園後
おひさまクラブでは
「今日のおひさまクラブのお友達は19人ですね」
みんなで集まって担当の先生の話を聞きます。
3歳児も、休息の準備を自分たちでできるようになりました。
3歳児・4歳児は休息をしてから、おやつを食べます。
5歳児は2月から休息をしないで、遊んでからおやつを食べています。
その頃、教職員は明日の子ども会の準備
明日の子ども会で、子どもたち一人一人が力を発揮することを願いながら、準備をしています。
明日は子ども会
2018年2月16日 12時26分明日、大勢のお客さんがいらっしゃることを楽しみにしながら、子どもたちは元気に遊んだり、みんなで一緒に活動したりしています。
テラスで縄跳び「ピョンピョン続けて跳べるよ」
二人組でダンス ♪幸せなら手をたたこう
鬼ごっこ「陣地を守ろう!」
「明日の劇でも、おいしい目玉焼きつくろう!」
「ペンギンマークの百貨店で何買おうか?」
「今日はテーブルをつなげてお弁当食べてるよ」「レストランみたいね」
暖かい日
2018年2月15日 13時13分おひさまがポカポカ暖かい日。
陽だまりで、ごちそうづくり。 チーズピザ、ラーメン、パンケーキ…おいしいものがいっぱいできたよ。
ワニたちが目をさましました。今日も元気です。
園庭の梅の花が開花し始めています。
栽培しているニンジン。ぐんぐん葉が大きくなってきています。
チューリップの開花も楽しみです。
2階の4歳児は…
「電車が発車します。次は大崎です」
お弁当を食べた後
「タオル屋さんみたいね」きれいにたたんでいます。
子ども会に向けて2.14
2018年2月14日 15時46分本日は、4歳児と5歳児の子ども会のリハーサル
4歳児
演じたり、お客さんになったりして楽しみました。
「あれが、たぬきの自動販売機だね」
りすさんは、どうぞのいすに、どんぐりを置いていくことにしました。
なかよしになった、動物さんたちはみんなで踊りました。
5歳児
コックさんが王様の食事のお料理をしています。
お城にこわい鬼たちがやってきました。
異学年、他学級の劇を観ることで、年長組への憧れの気持ちや、年下の学年の友達への親しみの気持ちをもつことができました。
子ども会に向けて2.13
2018年2月13日 11時13分3歳児年少組
子ども会のリハーサル
4歳児や5歳児がお客さんになって観ました。
これから、はじまるよ。ちょっとドキドキ。
踊りの場面では、お客さんが手拍子で応援してくれました
ぞうさんは、何のお買い物するかな?
ぺんぎんまーくの百貨店前で、はいポーズ。