-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
募集要項配付中!
11月11日~11月22日まで、入園申し込みを受け付けています。
随時、見学やご質問も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
次回は11月27日(水)です!
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼れます♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
☀令和6年度入園について
新3歳児、新4歳児、新5歳児、申込受付中です。
入園申込書配布中
申込順に受付ます。
電話連絡後、入園申込書を持参してください。
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園X(旧Twitter)
⭐港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています⭐
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
5歳児 グループでの活動
2020年10月28日 15時10分版画のイメージ図を友達と相談しながら描き進めました。
井の頭自然文化園で見てきた動物のことを思い出して話をしながら、活動に意欲的に取り組んでいます。
「ウサギの目は赤だっけ」「見たのは赤だけど、黒の目のウサギもいるよね」
「私は顔を描くね」「じゃあ〇〇ちゃんは体を描く?」
友達と役割分担して進めていました。
素敵な版画ができるのが楽しみですね。
庇の取り付け
2020年10月26日 14時16分遊戯室の外の通路側に庇を取り付ける工事を行いました。
雨の日も遊戯室の出入りの際に濡れずに通行することができるようになりました。
5歳児 遠足
2020年10月23日 17時01分井の頭自然文化園に遠足に行きました。
少し雨が降っていましたが、レインコートを着て、いろいろな動物や生き物を友達や先生と見ることができました。
「うさぎ かわいいね」「目が真っ赤だ」
「シカが草のご飯を食べてる」「おいしそうだね」
「ペンギンもいる」「泳ぐのが上手!!」
気付いたことを言葉で伝え合いながら、楽しんで見ていました。
昼食は屋根のある場所で食べました。
「おいしいね」「たくさん食べよう」
楽しみにしていた遠足に行くことができて、子ども達はとても喜んでいました。
素敵な思い出がたくさんできましたね。
10.22くじら組さんが園庭に遊びに来たんだね
2020年10月22日 18時18分5歳児年長組の子どもたちが、先日、近隣のこうなん保育園くじら組さんが幼稚園の園庭に遊びに来た際の写真や動画をみんなで見ました。
「こうなん保育園に知っているお友達がいるよ」
「黄緑色の帽子なんだね」
「くじら組さんも、虫が好きなんだね」
「一緒に遊びたいね」
子どもたちは、当日の画像やくじら組さんに関わる話を通して、くじら組さんへの関心をもった様子でした。保育園と幼稚園の同じ学年の子どもたちが、互いに親しみの気持ちをもち就学へと向かうことができるように、今後も活動を工夫していきたいと思います。
4歳児 ぼく・わたしもお兄さん・お姉さん!
2020年10月22日 14時49分
園庭でいろいろな学年で関わって遊ぶ中で、
子どもたちのお兄さん・お姉さんらしい姿が
徐々に増えてきました。
今日はこうなんげんきっこデーで踊った
『ジャンボリミッキー』を教えてあげました。
「これ貸してあげるね」
「ありがとう!」
「こうやって踊るんだよ!」
「見ててね!」
また、保育室で作った動物さんを
年少組さんに見せであげました。
「優しくなでてあげてね」
「かわいいね~」
今まで年長組さんが優しくたくさんのことを
教えてくれたのを覚えていて
話し方を真似したりしていました。
これからも他の学年の友達と関わりながら
子どもたちの優しい心を育めるようにしていきます。