-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
港南幼稚園では、地域の未就園児の親子を対象に、毎週水曜日に「かもめっこデー」を開催しています。ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
芋ほりしたよ!
2020年11月2日 16時50分
園庭の畑で芋ほりをしました!
5歳児、4歳児で一緒にツルを引っ張ったり、土をたくさん掘ったりしました。
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
みんなで力を合わせてツルを引っ張ります。
「こんなに大きな芋があった!」!大喜びです!!
土をたくさん掘って芋を探します。
「芋の頭が見えてきたよ」「ここがなんか、かたいから、お芋があるかも!」
掘った芋を集めて、大きさ比べ。いろいろな学年、学級が集まっていますね。
「これが一番大きいね」「〇〇個もあるよ」
芋ほりが終わった後、ツルを使って遊びました。
ツルを使って縄跳び。高く飛んでいますね。
ツルで綱引き。友達と力を合わせて、ツルが切れるまで引っ張り合いました。
芋を掘る楽しさだけでなく、自然のものを使って遊んだり、数を数えることで数字に触れたりするよい機会となりました。
ふれあい遊びの会(未就園児親子対象)を行いました
2020年11月2日 16時16分
先日、地域の未就園のお子さんとお家の方を対象に「ふれあい遊びの会」を行いました。
講師として青木 藍先生が来てくださり、親子で触れ合って踊る楽しいダンスを教えてくださいました。
広い遊戯室に地域の子どもたちが集まり、
「何が始まるのかな」とわくわくする気持ちでいっぱいです!
手を伸ばしてジャンプ!…準備体操も楽しそうです。
「バイバイするみたいに手を振るんだよ」
子どもたちの大好きな音楽に合わせ、楽しくダンス!
最後は、藍先生と挨拶をして、終わりました。
青木藍先生のふれあい遊びの会は、11月11日(水)にも
行われます。ぜひ遊びに来てください。
4歳児 動物園ごっこ
2020年11月2日 16時03分
先週井の頭自然文化園の遠足に行ったあと、
それぞれの学級で動物園ごっこをして楽しむ
子どもたちの姿が多くみられました。
自分たちなりに素材を考えて
動物園で見た動物たちを作りました。
作った後は、名前の表示などを作って
動物園作り!
「動物に触れる動物園にしようよ!」
「モルモットにエサやりができますよ~」
1階のテラスにも持って行って、
3歳児年少組さんにも触らせてあげました。
「優しいヘビだから大丈夫ですよ」
今後もみんなでした共通の体験を
遊びの中に生かして友達と一緒に楽しむ経験を
積み重ねていきます。
10.30避難訓練
2020年10月30日 15時30分地震による津波の発生を想定した避難訓練を行い、小学校の4階に避難しました。
4歳児 遠足
2020年10月28日 17時00分
お天気にも恵まれ、4歳児は井の頭自然文化園に遠足に行きました!
初めてのバス遠足。ドキドキワクワクの気持ちでいっぱいでした。
たくさんの動物を見ることができました!
ミーアキャットが土を掘っている場面を見ることができました。
「ぴょんって立った!」「こっちを見てるよ」
ニホンザルもたくさんいました。
「お尻はどんな色?」と聞くと、みんなで「赤!!」
「なんであんなに高いところを歩けるんだろう?」「手と足でつかんでるんだよ」
自分の知っていることや、見たことを友達や教師に伝える姿が見られました。
待ちに待った弁当タイム♪
自分でレジャーシートを敷き、みんなで弁当を食べました。
初めての園外での弁当。朝からウキウキ気分!
食後、リスの小路へ行き、リスがすぐ近くを走ったり、エサを食べたりする姿に子どもたちも大興奮!
間近でリスを見ることができました!!
初めての遠足。たくさんの動物を見ることができ、大喜びでした!
公共の場での歩き方、弁当の食べ方などを経験するよい機会となりました。
登園時刻、弁当の工夫などご協力いただき、ありがとうございました。