-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
5歳児 遊戯室での遊び
2020年7月16日 15時40分5歳児
遊戯室では巧技台や滑り台、一本橋などを使ってアスレチックの家を友達と一緒につくっていました。
「お家で遊べる場所があるから楽しいね!!」
「おいしいご飯もあるといいよね」
画用紙や京花紙などいろいろな素材を使ってご飯をつくり、料理を楽しんでいました。
目玉焼き、オムライス、タコさんウインナー、ハンバーグ
本物みたいでおいしそうですね。
自分なりに作りたいものを形にできるようになってきましたね。
5歳児 お寿司屋さんごっこ
2020年7月16日 15時32分
雨の日が続いていますが、子どもたちは毎日元気に遊んでいます。
ある日の5歳児保育室での遊び。
「お寿司屋さんがしたい!」
「回転寿司にしたいから、回るところはどうやって作ったらいいかな」
「タッチパネルのメニューがあるといいね」
「飲み物はジュースとお茶とお水にしよう」
「ワサビ有りと無しがあるといいね」
など自分たちで考えながら食べる場所を作ったり、製作コーナーから素材を選んでお寿司を作ったり、お寿司屋さんごっこを楽しみました。
「イクラはどうやって作ればよいだろう」と考えた子どもたち。
担任と一緒に素材を探して見つけたのは「プチプチ(気泡緩衝材)」!
油性ペンで色をぬると本物のようで、みんなで大興奮でした。
5歳児になり、使える素材や道具が増え、その中から本物らしさにこだわって作る姿が見られます。
3歳児 砂遊び大好き
2020年7月16日 15時30分
雨上がりの日には砂場に学級ごとに出かけて行って遊んでいます。
宝物が出てこないかな、と黙々と穴を掘っていくと・・・・
小さな白い貝殻が見つかることがあります♪
私も見つけたい、僕も!とシャベルで掘るのが大人気です。
掘った土を集めて山を作ったり
年長組さんの作った川に船を浮かべて遊んだり
いろいろな遊びを見つけています。
砂に触れるのが少し苦手だった子も、シャベルを使ったり
友達がしていることを真似したりして、砂と仲良しになってきました。
7.14避難訓練
2020年7月14日 16時11分4歳児年中組
放送や担任の指示をよく聞いて行動できるようになってきています。
港南子ども祭りが楽しみ!
2020年7月14日 13時11分5歳児は作った提灯を職員室前に飾ったので、見にいきました。
「ここにあったよ」「〇〇ちゃんのはここにあるよ」
「とってもきれいだね」「おまつりがたのしみ!」
とっても素敵な空間になりました。子ども祭りを楽しみにしながら過ごしています。