緊急情報

とくにありません。

お知らせ

♥令和7年度入園について♥

入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。

見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで

月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

未就園児の会かもめっこデー

今年度のかもめっこデーは終了しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回は4月23日(水)です。

ぜひ遊びに来てくださいね♪

遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪

IMG_0079

お誕生日前後のお子さんには

かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。

IMG_0078

2階多目的室でおこなっています。

門を入り、外階段よりお越しください。

事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。

持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。

ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdf
R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdfの1ページ目のサムネイル

地域にお住まいの乳幼児親子さんを対象に『未就園児 園庭開放』を実施しています。
11:30~12:30と14:15~15:30
おひさまいっぱいの園庭で楽しく遊びましょう!

日々の保育などの様子
幼稚園ブログをご覧ください。

◎幼児教育・保育の無償化について
港区公式HP幼児教育・保育の無償化をご参照ください。

★とうきょうすくわくプログラム事業★

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
 

港南幼稚園X(旧Twitter)

港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています

港南幼稚園QRQR_375215

https://x.com/konankg02

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。

 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

『児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口の設置について』

幼稚園ブログ

人形劇観劇会

2018年1月24日 18時29分


4歳児と5歳児と一緒に、観劇会に行きました。
 
2台のバスに乗って出発。ペア学級で一緒にバスに乗りました。


 
途中には、東京タワーが見える通りをとおって

 
会場前に到着。

 
ホールのロビーで
「どんな人形劇かな」「早く観たいね」「絵本で知ってるお話だね」などと
友達と話しながら開演を待ちました。

 
『いつもちこくのおとこのこ』と『三びきのやぎのがらがらどん』
二つの演目を観ました。
人形の動きや台詞、音楽に応じて、ドキドキワクワク。
お話を楽しみながら、みんなの笑い声や驚いた声、応援する声、手拍子がホールに響きました。

中学生の職場体験など

2018年1月24日 17時57分

昨日から、明日まで港南中学校の生徒さんが、職場体験で来園しています。保育の準備や片付けをしたり、子どもたちと関わったりしながら、保育の仕事を体験しています。

3歳児と一緒に  2階のテラスで一緒に踊ろう!
 

 

昨日の朝は、園の周囲の雪かきのお手伝いもしてくれました。


3歳児の保育室    
かわいらしい雪だるまのペープサート
 

5歳児 鬼のお面作り  
つのや顔のパーツを自分なりに工夫して作っています。
 
 

2階のテラスでは

2018年1月23日 11時33分


2階のテラスもたくさんの雪が積もりました。
雪に触れ感触を楽しんだり、集めた雪で“雪のおうち”をつくったりしました。
 

雪が降った翌日

2018年1月23日 11時04分

たくさんの雪が降った翌朝。
園庭は、一面の雪景色でした。

地面も樹木も、遊具も雪が降り積もっています。
 

 
 

ミニ雪だるまが正門で子どもたちを待っていました。「おはよう!」

 
雪の山を滑り降ります。「シュー、楽しいね」


友達と一緒につくった大きな雪だるま 
ザクザクザク と雪を踏みしめながら歩くことを楽しむ様子も見られました。

寒い寒い日、各保育室では…。

2018年1月22日 11時53分

吐く息が白い、寒い寒い日。
朝の保育室からは♪ゆきやこんこ あられやこんこ…と歌声が響き、お弁当の準備の頃からは雪が降り始めました。

4歳児
 
絵本のお話からイメージして、作ったもので遊んでいます。
「ぽんたの自動販売機で、何買おうかな」「葉っぱのお金、入れてね」

 
「ハンバーガー屋さんですよ。おいしい、ポテトやハンバーガーいかがですか」
 

ウサギさん、風邪ひいたのかな。マスクをしています。



3歳児
 
学級のみんなで一緒に『オレンジ・ミルクゲーム』『バナナ・ミルクゲーム』
掛け声に合わせて、お引越しするよ!


5歳児
張り子の鬼のお面は、色塗りの段階です。
自分で選んだ色を塗っています。