-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
『もうすぐ しょうがくせい カレンダー』
2021年2月1日 17時08分年長組では、みなときっずなびカレンダー『もうすぐ しょうがくせい カレンダー』を学級ごとに掲示して、先の見通しが分かるようにしています。
「明日豆まき楽しみだな」
「もうすぐ劇のリハーサルだよ、頑張ろうね」
「もうここは春休み?いちねんせいになるの、楽しみだな」
幼児が残りの幼稚園生活を楽しみにできるように、また就学への期待をもって過ごせるように環境の構成を工夫しています。
4歳児・5歳児 園庭でのかかわり
2021年2月1日 16時52分4歳児年中組は5歳児年長組に教えてもらった『宝取り鬼ごっこ』を園庭で初めて行いました。
「私たちが教えてあげるね」「いっしょにやろう」
「なかなか宝がとれないな・・・」
「年長組のうみ組が遊びに入ったから、宝がとれるかもしれないぞ」
「今度は宝がとれるかな」
年長組が遊びのモデルとなり、港南幼稚園で楽しんでいる遊びが伝承ます。
異年齢との関わりについて、今後も意識して保育の中に取り入れることができるようにしていきます。
年長さんかっこいいね!
2021年2月1日 16時25分
遊戯室に素敵な衣装を身に着けて劇をしていた年長組さん。
年中組も見させてもらいました。自分たちで劇を進める年長児の姿に「かっこいい」「声が大きくてすごい!」とたくさんの刺激を得ていました。
自分たちの劇も素敵にしたいと劇遊びを楽しんでいます。
年長児の劇
年中組でも劇遊びを楽しんでいます。
地震の避難訓練
2021年1月29日 16時19分
登園時に地震が起こったことを想定して行いました。
子どもたちは、身支度をしていたり、テラスや保育室などで遊び始めていたり、いろいろな場にいる中で、放送や教師の話をよく聞き、落ち着いて避難する姿が見られました。
園長先生には、お話をしないで避難できたことを褒めていただきました。
今後も日々の保育の中で、自分で非常時の動きが分かって行動ができるようにしていきたいと思います。
4歳児 鬼のお面つくり
2021年1月29日 16時15分
2月2日の豆まきを楽しみにしている子どもたち。
自分の中の鬼を考えて、鬼のお面を作りました。
折り紙をたくさんちぎり、いろいろな形を糊で一枚一枚貼ります。
最後まで諦めずに折り紙を貼る姿が見られました。
そのあと、テラスで鬼になって遊びました。
季節の行事も、好きな遊びの中で触れることができるようにしています。