-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
ひな祭り
2021年3月3日 15時08分
3月3日、ひな祭りの会を各学級で行いました。
他の学年のひな人形を見せてもらい、異年齢でのかかわりも見られました。「どうやって作ったの?」と作り方を聞いてみたり、「きれいだね」「すごいね」と友達同士で話したりしていました。
担任からひな祭りの由来やひなあられの色の意味を話し、みんなでひなあられを食べました。「色によって味が違うね!」「おいしいね」と話しながらひなあられの味や匂い、食感を味わっていました。
本日、製作したひな人形も持ち帰っています。
ご家庭でも是非飾ってみてください♪
春のお茶会
2021年2月25日 17時09分
24日、25日に地域の講師の先生をお招きして、春のお茶会を行いました。
お茶会の落ち着いた雰囲気の中、子どもたちも落ち着いて先生がお茶をたてる様子を、興味津々に見ていました。
3歳児もいつもと違う、落ち着いた雰囲気を感じていますね。
先生がたててくださったお茶を見せていただきました。
「いい匂いがする」「ちょっと苦そう~」
感染症対策をしながら、保育室でくじら委員さんがたててくださったお抹茶とお饅頭をいただきました。
「お抹茶おいしい~」「ちょっと苦いけど、飲めたよ!」
あんこが苦手、お抹茶が苦手という子どもたちの中には、幼稚園で友達や教師と一緒の楽しい雰囲気の中で食べてみようという気持ちになって、少し食べてみた子もいました。
なかなか日常では触れる機会の少ない、日本の伝統文化に友達や教師と一緒に触れ、親しみを感じられるよい機会となりました。
お手伝いをしてくださったくじら委員のみなさん、ご協力ありがとうございました。
4歳児 ひな人形製作
2021年2月19日 17時09分
幼稚園に飾られたひな人形を見て、「年少のときにひな人形つくったよ」「おひなさまかわいいね」「年中でもひな人形つくりたい!」と製作活動が始まりました。
個人持ちのペンを使って、おひなさま、おだいりさまの顔を描いていきました。
「お化粧をしていたから口紅の色はこの色」などと話しながら自分なりに描いていきました。ペンを使うときはキャップをなくさないように上に付けて描いていく姿もばっちりでした。
糊を着物の周りに丁寧に塗っていますね。
「隣にしよう!」と言って、友達と話して飾る場所を決める姿も見られました。
「ぼんぼり、できたー!!」
お花紙をじゃばら折りにして、ぼんぼりを作りました。
諦めずに繰り返しひっくり返して折ることに挑戦しました。
着物の柄や色合いも自分で選んで貼って、素敵なひな人形ができました。
3月3日のひな祭りを楽しみですね。
2.19 子ども赤十字贈呈式
2021年2月19日 16時42分
子ども赤十字の贈呈式を行いました。
1年間で集まった1円玉募金と切手、プリペイドカードを日本赤十字社へ寄付します。
集めたお金や切手などは、手洗い場が必要な国に手洗い場をつくったり、子どもが勉強できる教材を送ったりすることに役立ちます。
3歳児は各学級で行いました。
4歳児
5歳児
今年度は10,524円集まりました!
10,000円集まると、手洗い場を一つ作ることができます。
港南幼稚園のみんなで集めたお金で、援助を必要としている国に手洗い場を作ることに貢献できますね。
赤十字の活動を通して、子どもたちが人のために役立つことを進んでしようとするような豊かな心を育めるようにしています。
今年度も、1円玉募金や切手、プリペイドカードの寄付にご協力いただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
5歳児 雛人形作り
2021年2月16日 17時22分職員室前に飾ってある雛人形を見に行きました。
「すごいね、綺麗」「ひなまつりの歌を歌いたいな」
紙粘土を使って雛人形作りが始まりました。
銀杏の実を顔にし、体や着物は紙粘土で作り進めています。
細かい作業を集中して取り組んでいました。
「楽しかった!明日また続きをしよう」
季節の行事に親しみの気持ちをもち、ひなまつりの行事を楽しみにできるように活動を進めています。