青空の下、プール開きを行いました。
楽しくプールで遊ぶための約束について話を聞きました。
その後、これからたくさん遊ぶプールに向かって、
みんなで「よろしくお願いします」
と、挨拶をしました。

プール開きの後は、学級ごとにプールに入り、遊びました。
真夏のような暑さの中、「きゃー!」「気持ちいい!」などと、
大喜びの子どもたち。
水を掛け合ったり、水の中で動物になって動いたりして楽しみました。

終わりには、「楽しかったね。」「またやりたいね。」などと、
次を楽しみにする言葉が聞かれました。
3歳児年少組
「忍者の手裏剣がとんできた!」
「頭に手裏剣!!」
「よけられたかな?」
音楽や先生の言葉からイメージして、みんなで一緒に動くことを楽しんでいます。

折り紙の会を行い、親子で七夕飾り(星、天の川、投網)を作りました。
地域の方が用意してくださった折り紙を線にそってはさみで切り、開いたら・・・
素敵な七夕飾りになりました。

「すごい!」「素敵な飾りができた!」と、喜んでいる子どもたちです。
作った飾りは、願いごとと一緒に笹に飾る予定です。
3歳児年少組
塗り絵をしたり、のりを使ったりしながら七夕飾りを作っています。


正門の前のツユクサ

近づいてよく見ると
花が、ネズミの顔のように見えます。

5歳児年長組
ある幼児が家の近くで見つけたアオスジアゲハ。残念ながら、チョウの元気がなくなってしまい、周りの友達のアイデアで、チョウの絵を描き、チョウの思い出を残すことにしました。
「きれいなチョウだったよね」
「どこからとんできたのかな」

絵は、校庭側園舎の廊下に飾ってあります。
港南和楽公園で行われた、こうなん保育園の親子運動会を参観しました。

忍者のイメージで、各学年の種目が行われていました。本園の5歳児と交流活動を行っている、5歳児くじら組のみなさんは、種目での取り組みとともに、司会や種目に関わる係活動を頑張っていました。
港南アカデミー(港南中学校・港南小学校・芝浦小学校・芝浦幼稚園・港南幼稚園の5校園で研究を進めています)の研究保育・研究協議会が芝浦幼稚園・芝浦小学校で行われました。
今年度の港南アカデミーの研究について、共通理解しました。

その後、分科会で、研究保育をとおして捉えた幼児の姿や小中へとつながる姿について協議しました。

5歳児が3歳児の保育室を訪れ、なかよし会を行いました。
手遊びを一緒に楽しみ、『港南幼稚園の歌』を披露しました。


最後は一人ずつと握手やタッチをしました。
5歳児が園庭や遊戯室で遊んでいる様子を、
3歳児がテラスや廊下から、興味をもって
見ていることが増えてきています。
これから少しずつ同じ場で遊ぶなど、ますます関わりを増やしていきます。
楽しみですね!
5歳児年長組
幼稚園公開の日に学級のみんなで作ったアジサイの花。
葉も自分たちで作り、保育室の壁面に飾りました。
