幼稚園ブログ

おわかれお楽しみ会をしました

2023年2月28日 17時49分

年長の友達と一緒に過ごす日もあと、13日。今まで一緒に遊んだり、お世話をしてもらったりして、仲良く過ごしてきました。仲良しチーム(3歳児4歳児5歳児)スタンプラリーをしました。

IMG_1653

IMG_5644

仲良しチームでそれぞれのコーナーを回り、スタンプがそろったら園長先生を探してキラキラシールがもらえます。

IMG_4954

なべなべそこぬけチャレンジ

IMG_5568

紙コップ積み なかなか難しい 

IMG_5571

IMG_5645

コマ回しチャレンジ

IMG_3461

お弁当も一緒に食べました。

IMG_3465

食休み 年長組の友達には懐かしい遊具です。

【全学年】日本赤十字 贈呈式

2023年2月27日 17時05分

毎週月曜日の登園時、日本赤十字社の1円玉募金、切手・プリペイドカードの回収を行っています。

1年間集めたものを日本赤十字社にお渡しする贈呈式を行いました。

日本赤十字の子どもたちは、募金をするだけでなく、普段困っている人に声を掛けて寄り添うことや、元気に過ごすこと、友達と仲よくすることであるとお話を伺いました。

IMG_4945

今年度は12.054円集まりました。

おうちの方々にもたくさんご協力いただき、ありがとうございました。

来年度も、日本赤十字の活動を継続していきますので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

【全学年】子ども会の余韻

2023年2月21日 18時26分

2月18日(土)に4・5歳児の子ども会がありました。普段から劇をしているところ見合っていて、お互いに良かったところや面白かったところなどを話していました。

IMG_5537

特に年長の劇(「ももたろう」と「かぐやひめ」)に憧れをもつ年少、年中の子どもたちの姿が見られたため、子ども会が終わったあとに、年長が大道具や衣装を貸してあげました。

IMG_5574

「かぐやひめになってみたい!」「ぼくはももたろう!」など、自分たちのなりたい役の衣装を貸してもらい、本物になったつもりで動いたり、大道具を使ったりして役になることを楽しんでいました。

IMG_5565

衣装を着る時も、年少、年中の子ども一人では着ることが難しかったので、年長の子どもたちが手を添えながら優しく手伝う姿が見られました。「ここに手を通すよ」「似合っているね」と声を掛けていました。

IMG_5573

IMG_5569

IMG_5580

衣装を着ると、大道具の中に入ってみたり、実際に動いてみたりして楽しみました。鏡を見て「かわいいね!」「すてき!」と声を掛け合う姿も見られました。

全学年で交流をして、刺激を受けながら子ども会の余韻を楽しみました♪

おには~そと ふくは~うち

2023年2月8日 19時35分

2月3日は節分 豆まきをしました。

お面は学年ごと、年齢や実態に合わせてつくりました。

年少組は、〇△を組み合わせた鬼の顔のお面

年中組は、紙袋に鬼の顔を付けて被るお面

年長組は、膨らませた風船に和紙を貼って作る張り子のお面

それぞれ素敵なお面ができました。

IMG_4848

IMG_4832

IMG_4840

年少組はお面をつるして「おにはそと」

年中組はお面をかぶって「おにはそと」

年長組は鬼の役と豆を投げる役に分かれて

豆まきをしていました。

玄関には柊と豆殻とイワシの頭を飾り、学級ごとに担任から節分の由来を聞きました。

げんきっこタイムでは「赤鬼と青鬼のタンゴ」を幼稚園のみんなで楽しく踊っています。

「つのつの1ぽんあかおにどん つのつの2ほんあおおにどん」友達とタンゴを踊るところがお気に入りです。

IMG_4835

【4・5歳児】親子活動(正月遊び)

2023年1月20日 17時07分

保護者の方にご参加・ご協力いただき、親子でさまざまな正月遊びを楽しみました。

こちらは4歳児親子の活動の様子です。

おうちの方に読み札を読んでもらってかるたに挑戦しました。

おうちの方や友達と一緒に行うことを楽しみました。

IMG_4725

親子で一緒に凧を作りました。

どんな絵を描こうか相談しながら一緒に描くことを楽しみました。

IMG_4727

凧はよく揚がり、子どもたちは大喜びでした。

この後も繰り返し遊ぶことを楽しんでいます。

IMG_4728

こちらは5歳児親子の活動の様子です。

羽根つきに挑戦しました。

何回続けることができたでしょうか。

IMG_5321

おうちの方に支えてもらいながら竹馬にも挑戦しました。

徐々にコツを掴んでいる様子が見られました。

IMG_5317

気持ちの良い青空に色とりどりの凧がたくさん揚がりました。

IMG_5328

保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。

【4・5歳児】書道の会

2023年1月16日 17時35分


書道の先生をお招きして書道の会を行いました。

事前に先生に書いていただいた「書」を飾った遊戯室で落ち着いた気持ちで会に参加しました。

書道5

はじめに半紙をさわってみました。

書道3

「こっちはつるつるで、裏はざらざらしている。」

書道もり2

「つるつるとざらざらどっちに書くのかな?

次にいろいろな種類の筆を触らせてもらいました。

書道筆

「この筆は白くてふわふわだ!うさぎの毛かな?」

書道2

「さっきの筆より硬いなー。なんの動物の毛なのかな?」

馬、やぎ、いたちの毛からできた3種類の筆を触らせていただきました。

最後は今年の干支の「卯」を大きな半紙に書いていただきました。

書道4

書道もり

「大きい字を書けるように2本の筆を合体させて書きますよ」

跳ねるうさぎを表現した素敵な「書」を書いていただきました。

書道の会のあと、年中組では遊びの中で再現して楽しむ姿も見られました。

書道

日本の伝統文化にふれる貴重な経験ができました。

【3歳児】お正月遊び

2023年1月16日 15時03分

3歳児が、親子でお正月遊びをしました。

絵合わせカード作りでは、

まず子どもが1枚のカードに絵を描き、

保護者の方が子どもの描いた絵を真似して

同じようにもう1枚のカードに絵を描きました。

意外と子どもの絵をまねして描くのは難しく、

親子で会話を楽しみながら作ることができました。

IMG_3285

親子で2枚のカードを作ると、

4,5人のグループに分かれて

実際に作ったカードで遊んでみました♪

IMG_3289

IMG_9967

その他にも、コマ回しや教師の手作りけん玉を親子で楽しみ、

普段幼稚園で楽しんでいることを保護者の方に見てもらうことができて

子どもたちはとても嬉しそうでした!

IMG_9975

IMG_3292

今日作った絵合わせカードは、

明日以降も幼稚園で使って遊びたいと思います♪

【全学年】もちつき会

2023年1月13日 17時48分

全学年でもちつき会を行いました。

前日には、年長がもち米の米研ぎを行いました。

IMG_5245

「透明だった水がお米を研ぐと白色になった!」と話しながら米研ぎを経験することを楽しみました。

もちつきでは、もち米を各学年で食べ、もち米のにおいをかいだり、味わって食べたりしました。「いつも食べてるお米よりももちもちしている!」「おいしい!」と話し、ペロリと食べてしまう子どもたちの姿が多く見られました。

IMG_5265

IMG_5268

IMG_4699

もちつきが始まると、まずはじめにボランティアの保護者の方々がもちつきのパフォーマンスをしてくださいました!

IMG_5274

もち米が少しずつもちに変わっていく様子を応援しながら見ました。

パフォーマンスのあとは、一人ずつもちつきを行いました。

IMG_4700

IMG_5282

年少、年中の子どもたちは担任と一緒に3回ずつ、年長の子どもたちは5回ずつもちつきをしました。年長の子どもは一人で杵をもって、もちつきに挑戦する姿も見られ、力いっぱいにもちつきを頑張りました。「よいしょ」の掛け声でもちをつき、子どもたちが一生懸命ついたもちはとってももちもちになりました♪

IMG_5275

もちつきをした餅を、形を整えて鏡餅にしました。子どもたちも鏡餅が作られていく様子を近くで見て、「どんどん丸くなってる!」「大きいね」と話しながら見ることを楽しんでいました。

完成した鏡餅はしばらく玄関に飾る予定です♪

もちつきが終わったあとは保育室でもちつきごっこをしたりして、余韻を楽しみました♪

ぜひご家庭でもお子さんと一緒に餅を食べてみてくださいね!

観劇会

2023年1月12日 17時03分

人形劇ひとみ座さんに園に来ていただき、観劇会を見ました。

手遊びから始まり、劇を楽しみにしながら興味をもって参加していました。

IMG_5215

IMG_5216

IMG_5217

『ひよことにわとり』という劇を見て、「かわいい!」「ひよこさんがんばれ!」と声を掛けながら見る姿が見られました。

劇を見終わったあとは、楽しかった場面を友達と話したり、劇ごっこをしたりして楽しんでいました。1月には3歳児の子ども会、2月には4・5歳児の子ども会があります。今回の経験を生かして、劇遊びにつなげていきたいと思います♪

【全学年】お楽しみ会

2022年12月22日 17時32分

本日、お楽しみ会を行いました。

先生たちの合奏からスタートです。

いろいろな楽器を使って『星に願いを』を演奏しました♪

IMG_4662

子どもたちもとても真剣に聴き、いろいろな楽器の音色を楽しんでいました。

IMG_4670

IMG_4671

クラリネット・バスクラリネット・サックスなど、子どもたちが初めて見る楽器もたくさんあり、とても興味を示していました。

IMG_4672

小太鼓と大太鼓を使ってドラム。子どもたちもノリノリです♪

次に、朝の体操「げんきっこタイム」でも親しんでいる『ジングルベル』をみんなで踊りました。

ペア学級で大きな円を作り、いろいろな学年が混ざり合って踊ることを楽しんでいますね。

IMG_5146

年長組は、年少組や年中組と手を叩くときに、少ししゃがんで高さを合わせてあげようとする姿も見られました。

お楽しみ会が終わりの頃に、なんだか鈴の音が…

園庭を見てみると、そりが通った跡と雪が…

子どもたちは「サンタさんだ!」と大喜び!

保育室に戻ってみると、大きな白い袋があり、その中にはプレゼントが!!

空に向かって「サンタさんありがとう~」と叫ぶ子どもの姿がたくさん見られました。

【全学年】バイオリンの会

2022年12月2日 18時28分

昨年度の修了時の保護者の方で、バイオリン教室の先生をされている方がいらっしゃるため、創意ある教育活動として「バイオリンの会」を開き、子どもたちが参加しました。

プログラムは、『そりすべり』『あわてんぼうのサンタクロース』『タイスの瞑想曲』『中国の太鼓』の4曲で、アンコールで『青い空に絵をかこう』を演奏してくださいました。

IMG_5071

バイオリンの音色を初めて聴く幼児もいて、「すてき!」「きれいだね」と話しながら演奏に聴き入っていました。

IMG_5070

IMG_4539

アンコールの『青い空に絵をかこう』では、体操で慣れ親しんでいる曲もあり、思わず踊りながら演奏を聴く幼児の姿も見られました。ピアノ伴奏の方から、音楽の楽しみ方(歌う、踊るなど)は自由であることもお話していただきました。

IMG_3264

演奏会が終わったあとも、演奏をしてくださった方たちの似顔絵を描く子どもたちの姿が見られ、プレゼントとして渡していました♪

「バイオリンの会」を通して、童謡やクラシックなど、様々な音楽を聴くことができ、心に残る演奏会になりました。12月には4歳児のミニコンサートもあります。今度は自分たちが演奏する側になって、音楽に触れ、楽しんでいきたいと思います♪

【4歳児】秋の自然物を使った遊び

2022年11月22日 16時47分

園庭にはたくさんの落ち葉があります。

IMG_4404

落ち葉を耳に見立て、動物をたくさん作っていますね♪

IMG_4406

イチョウの葉を組み合わせてリボンに見立て、各自が工夫して作っていますね!

IMG_4392

桜の葉がとても色付いているのを、お肉に見立て、焼き肉パーティー

「あっ、焦げてるにおいがするよ」などと子どもたちでイメージをもって遊んでいます。

IMG_4491

砂を固めた顔の周りに落ち葉をさして、ライオンケーキ作り♪

葉っぱがライオンのたてがみみたいです。子どもたちのイメージはとても豊かですね♪

また、木の実を使って色水遊びを楽しんでいます。

IMG_4440

袋に水を入れ、木の実をたくさん集めてつぶして色を出しています。

最初の頃は水を揉む感触を楽しんでいましたが、だんだんと木の実をつぶし、色を出すことを楽しむようになりました。

そこからジュース屋さんができ、3歳児の子たちも遊びに来てくれました。

IMG_4455

IMG_4462

3歳児の子たちもやってみたいという気持ちになったので、やり方を教えてあげました。

どのように伝えたらいいかを4歳児なりに考えて関わっています。

IMG_4473

遊びの中で自然と異年齢の友達と関わることを楽しんでいます♪

【4歳児】おさんぽおはなし会

2022年11月22日 15時18分

港南図書館におさんぽおはなし会に行きました。

遠足や地域散歩にも行ったため、歩き方がとても上手になりました!

IMG_4487

みんなでおはなし会に参加し、絵本『クマと森のピアノ』

紙芝居『だれのごちそう』のお話しを見ました。

IMG_4482

絵本や紙芝居のストーリーに反応したり、友達と笑い合ったりし、物語の世界を楽しんでいました。

おはなし会の後、絵本を1冊ずつ借りました。

IMG_4484

IMG_4485

どの絵本にしようかな~といろいろな絵本を見て決める姿も見られました。

「これにする!」と決めた絵本を持ち、図書カードを受付の方に見せて借りました。

IMG_4486

「お願いします。」

借りた絵本を早速、食後に読んだり、友達と一緒に見たりしていました。

自分で絵本を選び、自分で借りるということで、少しドキドキしている姿も見られましたが、借りた後には誇らしげな顔をしていました。

絵本に親しむとてもよい機会でしたね♪

借りてきた絵本をご家庭でも楽しんでください。

【全学年】作品展

2022年11月17日 15時22分

先日は、作品展にたくさんのお客様が来てくださり、ありがとうございました。

丁寧にじっくり仕上げた作品を鑑賞していただきました。

こだわって作ったことや、友達と協力して作ったことなどを

温かい言葉で認めていただき、子どもたちの自信あふれる

満足そうな笑顔がたくさん見られました。

 <5歳児作品鑑賞の様子>

5歳児はグループでの協同で作品を作りました。
「わくわくどうぶつえん」

IMG_4931

ハムスターはフワフワの素材でできています。

IMG_5004

ライオンは口が動く仕掛けになっていて、お肉を食べさせることができます。

IMG_4941

首の長いキリンへ、大好物の草をあげます。モグモグと首も動かせます。

IMG_5005

ゴリラも、バナナや葉っぱなど、大きな口からパクリと餌やり体験ができます。

IMG_4957

コウモリは暗闇のトンネルの中に。羽をバサバサと動かすことができます。

こうなん保育園くじら組の子どもたちも見に来てくれました。

IMG_5016

他にも、港南小学校の1年生や、わかば学級の皆さんも遊びに来てくれました。

1年生から「うわ、本物みたいだ」「よくできてる」などと、

声を掛けてもらって、誇らしげな5歳児の姿が見られました。

園内でも、異年齢交流で互いに作品を見合いました。

<4歳児作品鑑賞の様子>

IMG_4956

4歳児は、1人1つの動物を空き箱で作りました。

色画用紙でしっかりと、箱を覆って、丁寧に仕上げました。

IMG_4954

園内で収穫できたサツマイモを見ながら、ダイナミックに

絵の具で絵をかきました。

他にも、水の生き物の描画や運動会で描いた自画像も飾りました。

<3歳児作品鑑賞の様子>

3歳児は保育室を中心に、作品を展示しました。

秋の実を使ったクッキーやケーキを作りました。

IMG_4953

廊下には、本当に背負えるリュックサックも作りました。

作品作りを通して、じっくりと物と向き合って自分を表現したり、

仲間と相談して折り合いをつけながら1つの作品を作ったりしてきました。

イメージを膨らませて作る過程を通して、手先の器用さだけではなく、

イメージを実現するおもしろさや、仲間と協力して作り上げる充実感を味わってきました。

これからも、作って遊ぶ楽しさを存分に味わえるようにしていきます。

【全学年】港区地域総合防災訓練

2022年11月9日 13時06分

港区地域総合防災訓練に参加しました。

IMG_4891

IMG_4380

港南和楽公園の近くにポンプ車が来て、体験乗車をすることができました。「かっこいいね!」「消防士さんになったみたい!」と話し、初めてポンプ車に乗ったことを喜ぶ姿が見られました。

IMG_4378

IMG_4894

地震が起きた時にどのように避難するかが分かるビデオも視聴し、「ダンゴムシのポーズ、知ってるよ」「地震で津波が起きることもあるんだよね」と知っていることを友達同士で話していました。

IMG_4896

最後は港南中学校のグラウンドで消火訓練の見学をしました。

教員とPTAの保護者の方が参加し、消火器を使っている様子を間近に見ることができました。

防災について、様々な視点から幼児が興味をもつことにつながりました。日頃の避難訓練でも防災訓練の日のことを思い出しながら、行えるように生かしていきたいと思います。