幼稚園ブログ

4歳児 研究保育

2019年6月10日 17時18分

研究保育では、「主体的に遊ぶ幼児を育てる~園庭・テラスで遊び込む姿を引き出すだめの環境構成の工夫~」というテーマで研究を進めています。
本日は雨のため、室内での遊びの姿を見て、教師の援助や環境構成を学んでいきました。

「ご飯の準備しようね」「今日のご飯は何にする?」
友達とお家をつくって一緒にかかわりながら遊ぶことを楽しんでいます。


「おいしいジュースをください」
「お金を入れたら、ほしいジュースをおしてね」「はーい」
ジュース屋さん、お客さんがやりとりをしながら、友達とのかかわりを喜んでいました。


小学校ごっこでは、大きな紙を貼り合わせて黒板を作りました。
「これから授業が始まります」「どんなことが始まるのかな」「わくわくするね」
鞄や鉛筆、ノートなど必要なものを自分たちで考え、遊びの場を準備していました。

子どもたちが「こんなことしたい」と自分から遊び出せるよう、教師のかかわりや環境の工夫を見直していきます。

6.8港南中学校運動会

2019年6月8日 13時33分

港南中学校の運動会。
心配されたお天気も回復し、各種目や係の仕事に取り組む中学校の生徒さんの雄姿を参観することができました。

昨日、幼稚園の港南子どもまつりにご協力いただいた3年B組の生徒さん、先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。
“行事に燃える港南中学校生”の運動会でのすばらしい姿、幼稚園の子どもたちに伝えたいと思います。

6.7梅雨入り

2019年6月7日 16時57分

関東地方は、梅雨入りしました。

校庭側園舎の通路の脇に咲く、ガクアジサイも雨に濡れています。


小さなつぼみのように見えるのが花で、その周りの大きな花に見える部分は葉が変化したものです。

6.7トマトの生長

2019年6月7日 12時05分

4歳児年中組
テラスで栽培しているトマト。
黄色い花が咲き、緑色のかわいい実をつけ始めています。

6.7エダマメの生長

2019年6月7日 12時00分

4歳児年中組

5月中旬に親子で種をまいたエダマメ。

5月の終わり


6月7日

エダマメの表示が隠れるくらい伸びてきました。葉も大きくなってきています。

園庭で育ったビワ

2019年6月6日 17時45分


3歳児年少組
園庭で育ったビワを、昼食時に食べました。
「甘くておいしいね」「もっと食べたい!」

6.6保育室などの壁面②

2019年6月6日 12時53分

5歳児年長組
先月のしながわ水族館遠足の経験を思い出しながら、水の中の生き物の絵を描きました。

6.6保育室などの壁面①

2019年6月6日 12時02分

4歳児年中組
遊びの中で描いたり作ったりしたものが、繰り返し取り出して遊べるようにしてあります。

カラフルなかさ


カエルのペープサート
からだのパーツの貼り合わせ方や表情に、子どもたちの自分なりの表現が見られます。


園庭に出かけたカエルのペープサート(この日、本物のカエルとご対面しました!)
描いたり作ったりしたものは、子どもたちの遊びの中に入り、行動を共にしています。
 

描いたり作ったり、遊びに用いたりしたものが、壁面に飾られることで、保育室の空間が子どもたちにとって、楽しく心地よいものとなっています。


6.6絵の具・タンポを使って

2019年6月6日 10時37分

3歳児年少組
絵の具・タンポを使って遊びました。

「ポンポンポン」
「きれいなお花が咲いたみたいね」




絵の具やタンポに触れて遊んで、できあがったアジサイは、玄関や各保育室に飾られています。


6.5保幼小合同研修会

2019年6月6日 07時49分

港区内の小学校・保育園・私立幼稚園・区立幼稚園、教員・保育士合同の研修会に参会しました。
港区立にじのはし幼稚園の保育参観後、保育の中で捉えた“幼児期の終わりまでに育ってほしい姿”についてグループ協議を行いました。
共通の保育の場面をとおして、保育園・幼稚園・小学校、各立場からの考えを出し合い協議する機会は、幼児教育・小学校教育の円滑な接続のために大変重要なものです。

保護者の皆様、保育時間の変更へのご協力をいただきありがとうございました。

5歳児 港南図書館おさんぽおはなし会

2019年6月5日 18時54分

5歳児年長組が、港南図書館へおさんぽおはなし会に行きました。

学級の友達と手をつないで、並んで歩きます。


図書館では、学級ごとに好きな絵本を2冊借りました。
幼稚園にはない本もあり、借りたい本がたくさんありました。
図書館の方へ「お願いします」



図書館の方に「昆虫」に関する絵本や紙芝居を読んでいただきました。





地域に出かけ、幼稚園以外の方とあいさつをするなど、関わるよい機会となりました。
港南図書館の皆様、ありがとうございました。

次回は、11月に4歳児がおさんぽおはなし会に出かけました。

6.5ひまわり音頭

2019年6月5日 12時21分

4歳児年中組
港南子どもまつりで、みんなで踊る♪ひまわり音頭を遊びの中で踊っています。
「♪みんな集まれ輪になって~」

テラスでは、年少さんが踊りの様子を見ています。

6.6跳んで渡って

2019年6月5日 10時19分

3歳児年少組
テラスが、体を動かして遊ぶ場になっています。

「ピョンピョン、ジャンプ!」
「半丸太、あっちまで渡れるかな?」

6.5バケツ稲

2019年6月5日 10時05分

5歳児年長組
種もみから育てた稲を、バケツに植えました。



「水と土を、よーく混ぜてバケツに引越ししようね」


「だんだんドロドロになってきたよ」


「バケツに、もっと土をいれないとね」




植えたイネの生長が楽しみな年長組の子どもたちです。

4歳児 ビワの収穫

2019年6月4日 15時29分

先週の5歳児に引き続き、4歳児も園庭のビワを味わいました。

「中も皮と同じ色だね」

「中から大きな種が出できたよ」




おいしいビワを食べながらも、いろいろと発見がありましたね。