11.11 地域総合防災訓練
2018年11月11日 18時17分11月11日(日)に港南小学校・中学校グラウンド、港南和楽公園で地域総合防災訓練がありました。
地震体験車やはしご車に乗ったり、炊き出しの試食をしたりと、防災に関する様々な体験ができるブースがありました。
港南幼稚園PTAの方々が、地域総合防災訓練の最後に火災時の救出・消火シミュレーションを見せてくださいました。
ありがとうございました!
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ6ねんど(2024ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
11月11日(日)に港南小学校・中学校グラウンド、港南和楽公園で地域総合防災訓練がありました。
地震体験車やはしご車に乗ったり、炊き出しの試食をしたりと、防災に関する様々な体験ができるブースがありました。
港南幼稚園PTAの方々が、地域総合防災訓練の最後に火災時の救出・消火シミュレーションを見せてくださいました。
ありがとうございました!
品川区立台場幼稚園・台場小学校を会場にして行われた子育て研修会。
各区のPTA、幼稚園・こども園が協力して、親子の笑顔いっぱいの研修会となりました。
校庭や校舎内の遊び広場では
いろいろな遊びコーナーが設けられました。
港区立幼稚園PTA連合会は、折り紙のコーナーを担当しました。
「やってみたいな」
「こんな折り紙、できたらうれしいな」
と思えるような、作り方の見本や装飾が準備されていました。
来場した大勢の子どもたち・保護者の方に大好評!
見本を見ながら、親子で会話しながら楽しく折り紙をする様子が見られました。
作品展最終日、地域の方や未就園児親子などたくさんの方に参観していただきました。
たくさんの「お祝いのメッセージ」をいただきました。
ありがとうございました。
各学級の子どもたちの様子をお知らせします。
5歳そら組 共同製作
学級のみんなで、童話「かいぞくポケット」をもとに大きな船をつくりました。
「大好きなかいぞくポケット号でお祝いパーティー楽しいね」
望遠鏡をのぞいて「港南幼稚園が見えるぞ!」
5歳児 うみ組
絵本「ぎょうれつのできるケーキやさん」をもとにたくさんのデザートを作りました。
「みんなで作ったケーキ、おいしそうだよね」
「本物みたい、食べたいね」
4歳児 うめ組
動物の絵を絵の具でのびのび描きました。
「モルモットかわいかったね」
「やまあらしの毛はちくちくだよ」
4歳児 もも組
空き箱を飾ってケーキを作りました。
「ぼくの作ったケーキがあった!」
「おいしそうでしょ?」
3歳児 たんぽぽ組
描いたり貼ったりして、もりの仲間を作りました。
「うさぎさん、ピンクに塗ろう」
「にこにこの顔よ」
3歳児 ひまわり組
紙を切ってジュースを作りました。
「かんぱーい」「みんなで飲むジュースはおいしいね」
作ったジュースで遊びました。
3歳児 すみれ組
ジュースを作る時はみんな真剣です。
「おいしいジュース、できるかな?」
「ちょきちょき、たくさん切ろう」
5歳児年長組
遊戯室のお祝いのコーナーで、来園した方からのメッセージを見ています。
「そら組さんの船、かっこいいね」
「この絵本みたいに、ケーキ作ったんだよね」
5歳児年長組
「来週植える、球根の名札を作ろう」
「スイセンの絵を描くといいね」
5歳児年長組
遊戯室のお祝いのコーナーで遊びました。
4歳児年中組
♪アソブンジャーに変身して、元気にダンス!
4歳児年中組
アクセサリー屋さん
「いらっしゃいませ」「どれが、きれいかなぁ」
「映画のおはなしだよ」「どんなお話かな?」
3歳児年少組
「ねこさんが病院に来たんだよ」
保育室においしそうなにおい!
たこやきや、焼きそばが作られています。
雨の日。
室内での遊びの様子は?
3歳児年少組
病院ごっこ
「どこか痛い人はいますか?」
「おなかやお口の中をみる準備をするよ」
「回るお寿司だよ。今、お寿司並べるからね」
4歳児年中組
午後の遊びの後、学年のみんなで集まって♪ラウンドチェーンを踊りました。
4歳児年中組
「鉄棒で、楽しく遊ぶために、大切な約束があるね」
遊具等の安全な使い方の指導を、遊びや一斉活動の中で行っています。
弁当後、5歳児年長組は小学校の校庭へ。
校庭のサクラなどの樹木は、秋色に色づいています。
「落ち葉を集めよう!」
「きれいな葉っぱ、みつけたよ」
友達や先生と一緒に
園庭に遊びの場所を作っています。
「ここに、入れよう」「よいしょ」
「入れて」
「いいよ。ここに、靴を並べるんだよ」
「ごはんをもっと、作ろう」
「できたごはん、ここに置くね」