幼稚園ブログ

11.16遊びの様子①

2018年11月17日 08時06分

4歳児年中組
2階のテラスで縄跳び

先生と一緒に、大縄をピョンピョン
 

「すごーい!」
「先生みたいに、跳びたいな」
 

縄を片手に持ちながら、連続ジャンプ
縄を使って、いろいろな遊び方をしています。

11.15遊びの様子

2018年11月15日 18時27分

3歳児年少組

忍者になって、橋渡り
「グラグラするな。難しい術だ!」
 

「おなかがすいたね」
「カレーを作ろう」
忍者たちは、大きなお鍋でカレー作り。


「熱いから気をつけてね」
「今日のカレーは、とっても辛いよ」
 

鏡を前に、おしゃれの相談。
「ねこちゃん、今日はどんなおしゃれがいいかな」
「お化粧の準備しますね」

11.15誕生会

2018年11月15日 16時47分

4歳児・5歳児誕生会

お楽しみは、年長組の考えた
『作品展クイズ』でした。

そら組のクイズの様子
 

うみ組のクイズの様子
 

クイズは全4問。
その中から1問、ご紹介します。

うみ組が作った作品展のコーナーについて
Q 「ケーキに使ったフルーツは何種類?」
 
①          ②          ③
  
「答えは、①かな②かな、それとも③かな?」

11.15カエルさんおやすみなさい

2018年11月15日 15時58分

5歳児年長組

もくもくハウスの脇の土を掘っていたら…。


寒くなってきて、冬眠を始めようとしていたアズマヒキガエルを発見!


「起こしちゃったかな」
「ごめんね」

カエルさんは、ちょっと穴から出てきたのですが、


子どもたちと「おやすみなさい」のあいさつをして!?
また、穴へと戻りました。
(カエルさんの入った穴に、元のように子どもたちが土をかけました)

11.14小学校との交流

2018年11月14日 20時05分

港南小学校からお誘いをうけ、
オータムフェスタ(音楽発表)の4年生のリハーサルを鑑賞しました。

大きな体育館に響く、きれいな歌声やリズミカルな合奏が
とてもすてきでした。

11.14作品展が終わって②

2018年11月14日 19時56分

5歳児年長組
みんなで力を合わせて取り組んだ作品展。
片付けも、協力して行いました。
 
 
作ったものは、引き続き遊びに使ったり、飾ったりする予定です。

11.14作品展が終わって①

2018年11月14日 19時39分

5歳児年長組と4歳児年中組
遊戯室のコーナーで一緒に遊びました。

作ったものを使って遊んだり、作ったものについて会話したりしながら
関わって遊ぶことを楽しみました。

「おいしそうだね」「こんなの作りたいね」


「どの果物が好き?」
「キウイ、好きだよ」「バナナも入ってるね」
 

「おいしそうなものがいっぱいで、うれしいね」
 

「ここから、宝が見えるよ。見てごらん」
 

「ケーキのクリームは、こうやってしぼって作ったんだよ」
「そうだったんだね」
 

大きなケーキと一緒に
「作品展、楽しかったね」

11.14遊びの様子②

2018年11月14日 19時36分

3歳児年少組
テラスの陽だまりで、お花づくり。
「ふわふわの紙をまるめて、貼っているんだよ」
 

「ほら、きれいでしょ」

11.14遊びの様子①

2018年11月14日 19時28分

4歳児年中組
大好きな引越し鬼を、今日は、校庭で楽しみました。

「まだオオカミは寝ているのね」「もうすぐ朝ですよ」
 

「たいへんだ! オオカミが起きたよ」
「コブタたち、急いで逃げよう」
「おうちの引越しだ!」
 

広い校庭で思い切り走って、引越し鬼をしました。

11.13遊びの様子

2018年11月13日 13時04分

4歳児年中組
園庭で引越し鬼。

逃げたり追いかけたりするスピードが、速くなってきています。
友達の動きをよく見て、つかまらないようにかわす動きもしています。

「あともうちょっとでつかまえられたのに、おしいね」
 

「よかった。助かった」「こぶたの家にもどろう」
 

楽しそうな遊びの様子を見て、学年のいろいろな友達が遊びに加わっています。

11.13体重測定

2018年11月13日 12時59分

3歳児年少組

体重測定のための、衣服の脱ぎ着、洋服のたたみ方、椅子の扱いが上手になってきています。

「きれいにたたむと、また着る時に着やすいね」
 

椅子の持ち運びや、重ねる椅子の数を確認しながらの片付けは、体を動かす経験・数に関心をもつ機会となっています。

11.13保育園・小学校との交流

2018年11月13日 12時52分

5歳児年長組
こうなん保育園の年長組さんと一緒に、港南小学校のげんきアップタイム(校庭等の各コーナーで、いろいろな体を動かす活動を行う)に参加しました。

『リバース』コーナー

まるいカードをひっくり返し、自分のチームの色にします。
 
 

『ステップ ステップ ステップ』コーナー 
芝生の上に置いたラダーを跳びます。


小学校の先生や6年生にやさしく教えてもらいながら、チャレンジして楽しみました。

11.12遊びの様子

2018年11月12日 15時52分

3歳児年少組

 
「お寿司と、飲み物もあるよ」

 
「忍者の渡るところつくろうよ」


「きれいな飾り、できてきたね」

11.12こうなん保育園との交流②

2018年11月12日 15時32分

5歳児年長組

遊戯室のコーナーでは、大きな船やおいしそうなケーキに興味をもって、じっくりと作品をみるくじら組さんの様子が見られました。



「橋を渡って、船に乗るんだね」

 
「何が見えるのかな?」「次、私も見せて」
 
 
「あのね、クッキーもあるんだよ」作ったものを説明しています。


「モンブランおいしそうだね!」
保育士さんが思わず 「パクリ!」


「ねえ、見て見て、大きなケーキ」「うわー!」
「イチゴいっぱいのケーキ、クリームもたっぷりね」

11.12こうなん保育園との交流①

2018年11月12日 15時27分

5歳児年長組
こうなん保育園くじら組さんが来園して作品展の作品を鑑賞しました。

「年長組のへやは、こっちだよ」
「初めて、そら組・うみ組のへやに入るね」
くじら組さんに、保育室や廊下の作品を紹介しました。
 
「うんどうかいの絵だね」
「保育園でも絵の具で描いたことあるね」

 
「絵を描いてから、赤いところにどんぐりをつけたんだよ」
「大きくなったらこんなことしたいなって描いてあるよ」
などと、自分たちの作品について丁寧に説明する年長組でした。