-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
今年度のかもめっこデーは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回は4月23日(水)です。
ぜひ遊びに来てくださいね♪
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
★とうきょうすくわくプログラム事業★
港南幼稚園X(旧Twitter)
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
もちつき会
2017年12月15日 12時48分今日は、幼稚園のみんなが楽しみにしていた もちつき会
朝から園庭にかまどを準備して、もち米をふかしました。
もち米は、昨日子どもたちがとぎました。
ふかしたもち米を臼に入れて、つく準備をしています。
「もち米のつぶがなくなるように、よくこねるんだね」
もち米をひとくちずつ味見しました。「いい香り!」「よく噛むと、口の中でおもちみたいになるよ」
みんなで順番にもちをつきました。「おいしいおもちになあれ」
「よーくのびるおもちになってきたね」
保護者のもちつき実行委員さん・PTA役員さん・ボランティアのお父さんお母さん方、修了児の保護者の方、芝浦港南地区総合支所の方
大勢の皆さんがお手伝いをしてくださいました。
学級ごとに、おもちをいただきました。
「のりのおもちと、きなこのおもちだね」
「やわらかくて、とってもおいしいよ」
大勢のみなさんのご協力をいただき、楽しい行事となりました!
明日はもちつき会
2017年12月14日 12時23分
もちつき実行委員の保護者の方が準備を進めています。
5歳児さくら組は、保育室をもちつき会で使用するので、2階の多目的室に“おひっこし”をしました。
増築仮園舎の工事 土台ができてきました。
3歳児 忍者の踊りをしよう!
4歳児 2階のテラスで鬼ごっこ「つかまったら、バナナになるよ」
体をいっぱい動かして遊び、明日のおもちつきを楽しみにしている子どもたちです。
近隣の学校や保育園との交流
2017年12月13日 14時24分
12月6日
4歳児 港特別支援学校の生徒さんの劇を見学しに行きました。
モノレールの線路下を通っていきました。
広い体育館の最前列で劇をみせていただきました。
「オリンピックのおはなしだね」「踊りがかっこいい!」
12月13日
5歳児はこうなん保育園のくじら組さんの発表会の劇や合奏のリハーサルをみせていただきました。
「くじら組さんの劇、楽しかったね」「幼稚園の子ども会でも劇をするね」「この歌知ってるよ」
港南中学校との交流(中学生の保育実習)
2017年12月12日 11時05分港南中学校3年生が保育実習をしました。
各学級の子どもたちと一緒に遊んだり、お話をしたりしました。
おにいさんおねえさん、今日はよろしくお願いします
一緒に作ろう! 何ができるか楽しみだね。
なわとび、続けて跳べるようになったよ。見ててね。
投げゴマ、回せるかな。一緒に練習しよう!
中学生さんから、素敵な折り紙の飾りをプレゼントしてもらいました。
作品展を終えて
2017年12月4日 18時19分11月30日、12月1、2日の3日間の作品展が終わりました。親子鑑賞や、自由鑑賞など多くの方にお越しいただきました。ありがとうございました!
5歳児が作った「きらきらうきうきランド」で年少組親子がとても楽しそうに遊んでいました。
年少組に優しく関わる年長組の姿がたくさん見られました。
(どきどきしんかんせん)
(ろけっとUFOきらきらまとあて)
(おいしいはんばーがーやさん)
作品展後…
年中組は「きらきらうきうきランド」で楽しかったことを自分たちで再現している姿がありました。
自分で作った動物や乗り物でもたくさん遊んでいます。