緊急情報

とくにありません。

お知らせ

♥令和7年度入園について♥

入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。

見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで

月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

未就園児の会かもめっこデー

今年度のかもめっこデーは終了しました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回は4月23日(水)です。

ぜひ遊びに来てくださいね♪

遊びに来た日には、シールカードにシールを貼ります♪

IMG_0079

お誕生日前後のお子さんには

かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。

IMG_0078

2階多目的室でおこなっています。

門を入り、外階段よりお越しください。

事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。

持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。

ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdf
R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdfの1ページ目のサムネイル

地域にお住まいの乳幼児親子さんを対象に『未就園児 園庭開放』を実施しています。
11:30~12:30と14:15~15:30
おひさまいっぱいの園庭で楽しく遊びましょう!

日々の保育などの様子
幼稚園ブログをご覧ください。

◎幼児教育・保育の無償化について
港区公式HP幼児教育・保育の無償化をご参照ください。

★とうきょうすくわくプログラム事業★

「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
 

港南幼稚園X(旧Twitter)

港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています

港南幼稚園QRQR_375215

https://x.com/konankg02

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。

 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

『児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口の設置について』

幼稚園ブログ

3.24 大掃除

2021年3月24日 16時59分


昨日、保育室の大掃除をし、1年間たくさん遊んだ保育室、遊具をピカピカにしました!新年度に保育室を使う友達を、気持ちよく迎え入れることができますね!



たくさん作ったものを入れた宝箱もピカピカに!


毎日、荷物を入れたロッカーもピカピカですね♪

そして今日は、園庭遊具の大掃除!!
たくさん遊んで汚れた遊具を、みんなでピカピカにしました。






たくさん使った遊具をきれいにしたので、また新年度、気持ちよく使えますね。

年長組さんの保育室へ!

2021年3月22日 16時41分


さくら組は、年長組さんの保育室にお弁当を食べに行きました!

長い階段を上り、見えてきた保育室。


ロッカーやトイレの場所など、年中組の保育室とは違うところをたくさん見つけました。
初めての場所でもお弁当を食べるときはお話をせずに食べていますね。


お弁当を食べ終わったあとは年長さんになったら遊べる遊具で遊びました!
初めての遊具のため、子どもたちも興味津々!

みんなでカプラを倒れないように高く積み上げました。

「きゃ~揺れてるよ」「〇〇ちゃんより高くなった」

自分たちよりも大きく積み上げられたカプラ。
どうしたら届くかな?と自分たちで考えてベンチや椅子などを持ってきました。

さくら組のみんなで過ごすのもあと2日。
進級への期待が高まりますね!!

年中組さんに教えてもらったよ!

2021年3月22日 16時09分


もうすぐ年中組になるたんぽぽ組とひまわり組さんは、2階の保育室に探検に行きました。
年中組のお兄さん、お姉さんがやさしく手をつないで案内してくれました。

「積み木は年少さんのよりも、かたいよ」
「積み木はこうやって持つんだよ」


「靴箱はシャッターを閉めるんだよ」


「おままごとは、こんなに大きくなるんだよ」

年中組さんが、自分たちの組の保育室や遊具などについて優しく教えてくれました。
4月から過ごす保育室を見ることができました。

5歳児 「小学校の一日」DVD鑑賞

2021年3月19日 16時19分


 例年、「学校探検」に行き、教室の雰囲気を味わったり、給食体験をしたりするのですが、今年度は感染症予防から、楽しみにしていた学校探検が中止となりました。
そのため、港南小学校から「小学校の一日」というDVDをお借りし、学級ごとに視聴しました。




「5分で次の授業の準備をするんだね!」
「給食おいしそう!」
「校庭の遊具で遊ぶの楽しみだな」

登校から下校までの一日の様子をDVDでみることで、1年生の生活をイメージすることができたようです。

みんな入学式が楽しみですね♬

紙芝居のはじまり!

2021年3月19日 15時58分


修了記念品として園に寄贈された紙芝居の舞台を使って、紙芝居を見ました。
子どもたちは「扉がついてる!」「何が始まるんだろう?」と、興味深々でした。



紙芝居が始まると、舞台があることでよりお話の世界に入り込むことができ、
子どもたちも集中して見ていました。



またみんなで紙芝居を見ましょうね♪
素敵な寄贈品をありがとうございました。