10.10フウセンカズラのリース
2019年10月10日 18時59分4歳児年中組
グリーンカーテンのフウセンカズラを使って遊びました。
「フウセンカズラのつるを束ねてまるめていくと…」
「ほら!すてきなリースができるね」
「フウセンカズラの冠ね」
「お姫様みたいでしょ」
「ねえ、ねえ、首飾りにもなるよ」
「本当だ!」
「玄関の飾りにもしようかな」
「きれいな飾りと一緒に踊りたくなっちゃた」
「先生も、冠しているんだね」
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ6ねんど(2024ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
4歳児年中組
グリーンカーテンのフウセンカズラを使って遊びました。
「フウセンカズラのつるを束ねてまるめていくと…」
「ほら!すてきなリースができるね」
「フウセンカズラの冠ね」
「お姫様みたいでしょ」
「ねえ、ねえ、首飾りにもなるよ」
「本当だ!」
「玄関の飾りにもしようかな」
「きれいな飾りと一緒に踊りたくなっちゃた」
「先生も、冠しているんだね」
3歳児の親子で、運動会で踊る
ダンスを踊ったり、星のお面を
作ったりしました。
皆様、お集まりいただき
ありがとうございました。
「シールを貼っておしゃれにしよう!」
「ニコニコの顔にしようかな・・・」
「見てみて!私はピンクの星にしたんだ」
それぞれこだわって顔を描いたり、
シールを貼って飾り付けをしたりして
素敵なお面ができました。
運動会が待ち遠しいですね。
今、日本中で盛り上がっているラグビー
年長組も、ラグビーの体験をすると伝えると
「やったー!」と喜ぶ姿が多くありました。
まず全員であいさつをした後
ラグビーの基本を教えてもらいました。
『One for All,All for One ひとりはみんなのために みんなはひとりのために』
『ボールをつないでくれた仲間に感謝する』
『誰かが失敗することで学べることがたくさんあるから、失敗は悪いことではない』
ラグビーだけでなく、日々の生活の中で
大切なことをたくさん教えていただきました。
そのあとは、いよいよタグラグビーの準備です。
グループに分かれて、リーダーを中心に
円陣を組んだり、ベルトを用意したりしました。
腰に巻くベルトがうまくつけられないときには
「手伝って。」「そっち持っててね。」
と友達と協力しながら行っていました。
タグラグビーでは、
ボールをパスしながら自分の陣地までタッチしに行くチームと
タグをとって守りをするチームに分かれてゲームをしました。
タグを取れたら、大きな声で「タグ―――!」と叫び
そのあとはお互いに「ありがとう」と言って
タグを返しました。
「タグ取れたー!」
「はい!こっちにパス!」
「やったあ!トライ!」
広いグラウンドで思い切り走り
「楽しかった~。」「ラグビーおもしろい!」
と満足そうな様子でした。
年長組と年中組が、小学校のグラウンドで
玉入れをしました。
「がんばれー!」「どっちが勝つかな?」
年少組もやってきて、応援しています。
子どもたちの熱い声援が響きました。
3歳児年少組
「運動会の時、お星さまいっぱい飾るとすてきだね」
「どんな顔の星にしようかな」
「シールも貼ろう」
星空まで冒険に行くイメージで、運動会の旗を作っています。
ダンスの先生に来ていただき、
年少組の3学級がダンスを経験しました。
ストレッチをしたり、ハロウィンの
音楽に合わせてダンスをしたりして、
みんなで楽しく体を動かしました。
「まずはストレッチ!」
「手をつま先につけてみよう」
「床に手を付けられるかな?」
「みんな柔らかい!」
「大きくジャンプ!」
みんなでダンス、楽しかったね!
親子でいろいろな虫と仲良しになりました。
トノサマバッタ
他にも
ショウリョウバッタ クビキリギス テントウムシ
アキアカネ ウスバキトンボ シオカラトンボ イトトンボ
シジミチョウ モンキチョウ など
園庭や近隣の公園などで、これからもどんな虫との出会いがあるか楽しみですね。
本日、東京海洋大学へ虫とりに行きました。
まずは幼稚園で佐々木洋先生のお話をみんなで聞きました。
そして全学級、親子で手をつないで向かいました。
「なんだろう、この虫」「足がトゲトゲしているよ」
「トンボがいたぞ~」「追いかけろ~」
「面白い虫さんだね」
「捕まえたよ」
東京海洋大学でも捕まえた虫について、佐々木先生にお話を伺いました。
おうちの方と一緒に虫を探すことができて楽しかったですね。
ご協力ありがとうございました。
4歳児年中組
遊びの中で、繰り返し友達と一緒にかけっこをすることを楽しんでいます。
「今度は、わたしが名前呼ぶからね」
「~さん」「はい」
「よーいどん!」
スターター役を友達と交代しながら遊んでいます。
4歳児年中組
「みんなのことを応援する旗を作ろう!」
好きな動物などの絵を描き、運動会の旗を作っています。
5歳児年長組
運動会のリズムの一部分であるグループ表現について話し合い、グループごとのオリジナルの動きを考えています。
「どんな風にしようか」
「グループの友達と一緒に考えて決めようよ」
「この音楽の時は、クラゲみたいに動くのはどうかな」
「フワフワ動く、クラゲね」
「ラッコみたいに動くのもいいかな」
「おなかで貝を割っているところ」
活動の終わりに、各グループが考えた動きを披露しました。
「波みたいね」
「大きい波だ」「すてきだね」
園庭や近隣でみつけた秋の自然物
子どもたちが季節の変化、自然物に興味や関心をもてるように保育室のコーナーに飾られています。
子どもたちが作った柿も、コーナーの仲間入りをしています。
グリーンカーテンのアサガオ
花が咲く時期が終わりになってきて、種ができてきています。
小学校のグラウンドで活動して幼稚園に戻る中で、忍者に変身して『細い道を歩くの術』『ケンパーで跳ぶの術』などを楽しみました。
3歳児年少組
テラスや園庭での遊びの中で、秋の自然に触れたり自然物を遊びに取り入れたりしている子どもたちです。
遊びの中で作った作品が飾られています。