6.18遊びの様子など
2018年6月18日 12時05分園庭で
3歳児年少組・4歳児年中組が一緒に遊びました。
「冷たくておいしいアイスですよ」「アイスくださーい」
年中組がお店の人、年少組がお客さんになって遊んでいます。
いろいろな遊びの場に、各学級の子どもたちが入り混じって遊んでいます。
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ6ねんど(2024ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
園庭で
3歳児年少組・4歳児年中組が一緒に遊びました。
「冷たくておいしいアイスですよ」「アイスくださーい」
年中組がお店の人、年少組がお客さんになって遊んでいます。
いろいろな遊びの場に、各学級の子どもたちが入り混じって遊んでいます。
3歳児年少組
おさるさんと一緒に「ウッキー!」
「森のバナナの木にジャンプしよう」
「おいしいサンドイッチはいかがですか」
「なんのサンドイッチにしようかな」「ハムとレタスお願いします」
片付け 「きれいにたたんでしまうんだよね」
4歳児年中組
「シンデレラさんたち、もうすぐ踊りの時間ね」
「王子様、待っているかしら」
「いらっしゃいませ。冷たいアイス、おいしいよ」
「あっちの方に、みつけた!行ってみよう」
6月の誕生会
みんなで一緒にお祝いしたり、♪あおいそらにえをかこう の体操をしたりしました。
6月生まれのお友達にインタビュー
みんなで体操 「エイヤー」の元気な掛け声
「今日は先生がお勉強(他園での研修)でおでかけだね」
「明日、今日は何していたか、先生にお話ししようね」
♪エビカニクスの踊り エビとカニのポーズかっこいいでしょ
びょういんごっこ「お薬をのんでくださいね」
魚つり「何色の魚が釣れるかな」
車に乗っておでかけ「出発するよ!」
耳鼻科健診
プールで元気に遊べるように、園医さんに診ていただきました。
明日もいっぱい遊ぼうね
4歳児年中組
「カブトムシ、一緒にみようよ」「図鑑があるよ」
「カブトムシ、元気だね」
はさみでチョキチョキ カモメちゃんや魚のごちそう作り
カモメちゃん「ごちそうさま。おいしかった!」
5歳児年長組
小学校の校庭で折り返しリレー
「がんばれ、がんばれ!」「どちらの組が勝つかな」
校庭側園舎の工事の際に移植したアジサイが
校庭のサクラの下できれいに咲いています。
3歳児年少組
「お肉が焼けたかな」「ジュージュー、いいにおい!」
「輪投げ、はいったよ」
「おうちで一緒にごはん食べようね」
5歳児年長組
中当て「さっきの投げたの、スピードボールだったね」「今度はどうかな」
本日は、かもめっこデー(未就園児親子さんが園で遊ぶ日)
遊戯室の各コーナーで遊びました。
巧技台を使ったすべり台
一本橋渡り
製作遊び
園庭のヤマモモの実
「みつけたよ」「きれいな色だね」
実や葉を使って
「うさぎケーキのできあがり!」
3歳児年少組
裸足になって、みんなで引越し鬼
4歳児年中組
学級のみんなで一緒に ♪ラウンドチェーン
「今度はだれと二人組かな?」
「いろいろなお友達と踊って楽しかったね」
5歳児年長組
「おまつりの時に、カムジー先生がたたいていた太鼓だ」
梅雨の晴れ間、たくさんのちょうちんの下、『港南こどもまつり』が行われました。
園児ははっぴを着て、頭には豆絞りをつけて登園してきました。
スタンプカードを首から下げて、遊びのコーナーを回ります。
ボウリング
魚釣り
スーパーボールすくい
サッカー
製作コーナー
数字的当て
ジャングル的当て
わなげ
楽しいコーナーを何回も回って楽しんでいました。
カムジー先生のイベントでは、楽器に合わせて歌ったり、音に合わせて踊ったりしました。
子どもたちのいきいきとした表情が見られました。
帰りには一人一人すてきなおみやげをもらいました。
保護者の皆さんには準備から片付けまで、たくさんのご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。
鬼遊びでパワフルに遊ぶ5歳児年長組
「明日のおまつりでも、たくさん遊ぼうね」
保育室には、手作りのちょうちんが飾られています。
玄関には、子どもたちが塗り絵をしたカモメちゃんがアレンジされ飾られています。
(PTAこどもまつり実行委員さんたちが作ってくださいました)
カモメちゃん
「50周年、記念の年の おまつりだ!」
「♪まつりだ まつりだ~ 明日がたのしみ」
半夏生(はんげしょう)、葉の一部が白くなり、花のつぼみも見られ始めています。
●葉の片面、半分だけ化粧をしたように白いから
●半夏生の頃(7月の初旬)に花を咲かせるから
名前の由来は諸説ありますね。
白い小さな花が集まって穂のような形になっています。
3歳児年少組
「見て見て!鉄棒にぶらさがれるよ」
先生と一緒に、よじのぼった土管の上からシュー!
「裸足で遊んで楽しかったね」
遊んだ後に足を洗って拭く、手順ややり方が分かってきました。
5歳児年長組が栽培している夏野菜
花が咲いた後に実をつけ始めています。
園庭で遊びながら、他の学年の子どもたちも興味をもって様子を見ています。
「ちっちゃいキュウリみつけた!」「キュウリの赤ちゃんだね」
「触るとチクチクするよ」「お花は、たんぽぽ組さんと同じ黄色だ」
「棒にクルクルってなってる」
「トマトもピーマンもあるね」
「同じみどりだ」