緊急情報

とくにありません。

お知らせ

♥令和7年度入園について♥

募集要項配付中!

11月11日~11月22日まで、入園申し込みを受け付けています。

随時、見学やご質問も受け付けています。

お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

未就園児の会かもめっこデー

次回は11月27(水)です!

遊びに来た日には、シールカードにシールを貼れます♪

IMG_0079

お誕生日前後のお子さんには

かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。

IMG_0078

2階多目的室でおこなっています。

門を入り、外階段よりお越しください。

事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。

持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。

ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。

港南幼稚園 ℡03-3471-7347

R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdf
R6 かもめっこデーの開催について(2学期).pdfの1ページ目のサムネイル

地域にお住まいの乳幼児親子さんを対象に『未就園児 園庭開放』を実施しています。
11:30~12:30と14:15~15:30
おひさまいっぱいの園庭で楽しく遊びましょう!

日々の保育などの様子
幼稚園ブログをご覧ください。

令和6年度入園について 

新3歳児、新4歳児、新5歳児、申込受付中です。

入園申込書配布中

申込順に受付ます。

電話連絡後、入園申込書を持参してください。

入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。

見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで

月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み

◎幼児教育・保育の無償化について
港区公式HP幼児教育・保育の無償化をご参照ください。

港南幼稚園X(旧Twitter)

港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています


https://mobile.twitter.com/konankg

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

みなときっずなびカレンダー

教育委員会からのお知らせ

この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。

 各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。

『児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者窓口の設置について』

幼稚園ブログ

【3歳児】おさんぽおはなし会

2022年2月1日 16時14分

港区立港南図書館でおはなし会に参加しました。

前日まで、みんなで公共施設の利用マナーや歩行時の交通ルールを確認したり、本を借りるときの「お願いします」のやり取りを練習したりしながら、心待ちにしていました。

おはなし会では、『おおきなかぶ』と『てぶくろ』の絵本を読んでいただきました。

集中してじっと見聞きしたり、思わず笑い声をあげたりと、楽しんで参加する姿が見られました。

IMG_2726

thumbnail_image1

読んでいただいた図書館の方に、しっかりとお礼を言うこともできました。

また、たくさんの絵本の中から、興味のある絵本を一冊借りました。

「お願いします。」と自分で図書カードも差し出しました。

thumbnail_image0

どきどきしましたが、ばっちり出来ましたね!

保護者の方と離れて、自分たちだけで館内で過ごしたことで、少しお兄さんお姉さんになった気持ちで図書館を後にしました。

「楽しかった~!」「また行きたいね~!」などの話をしながら、交通安全に気を付けて幼稚園に戻りました。

thumbnail_image1 (1)

「あ、幼稚園が見えた~!」

列を崩さないようにしっかりと前を見ながら歩くことができました。

幼稚園に戻った後は、早速『図書館ごっこ』が始まりました。

おすすめの絵本を陳列したり、図書カードやバーコードリーダーを作ったりと、経験したことを遊びに活かして楽しむ姿が見られます。

IMG_2858

本を友達に手渡す際には、「○月までです。」「○曜日までです。」と、貸し出し期限も伝えていますよ。

IMG_2881

その後も遊びは継続し、日々盛り上がっています。

今回は1冊しか借りませんでしたが、港区立港南図書館にはたくさんの本があります。

ぜひご家庭でもお出かけになり、本に親しんでくださいね。

【5歳児 うみ組】劇の取組

2022年1月26日 17時04分

12月から『ジャックと豆の木』のお話の続きを考えたり、子どもたちで演じて見みたりと、とても物語に親しみを感じて劇遊びを楽しんでいます。

劇に必要なものを考え、友達と協力して作ることを楽しんでいます。

IMG_2966

IMG_3014「ここをおさえておくから、テープを貼ってくれる?」

役を決めてからは、同じ役の仲間と衣装や必要なものを考え、伝え合いながら作っています。

子どもたちからいろいろなアイデアが出てきます。

「ここはこう言ったらいいんじゃない?」「本当に逃げてるみたいに走ろう」などと、台詞や動きも子どもたちで考えています。

友達の話を聞いたり、自分の考えを伝えたりして活動を進めています。

このときに、運動会や作品展でのグループ活動の経験が生かされていますね。

劇も少しずつ出来上がってきて、学年の友達とお互いに劇を観ながら刺激を受け合っています。

IMG_2776

「もっとこうしたい!」という思いがあるため、本番に向けて、より一層楽しい劇になるように、子どもたちと考えていきます。お楽しみに♪

【5歳児 もり組】劇の取組

2022年1月26日 17時01分

年長組でいろいろな物語を楽しんでいたもり組。その中で特にお気に入りだった「アリババと40人の盗賊」の物語をもとに劇遊びが始まりました。

「ひらけごま!」と物語のイメージに合わせて、言葉を言ったり、動いたりしながら表現を楽しみました。無題

 劇に必要な大道具や小道具を話し合い、複数のグループに分かれて協力して作り始めました。大道具では、自分たちでイメージの色を話し合い、混色を工夫しながら味のあるものをつくり進めていました。その中で、自分たちで相談したり、友達と一緒につくったりする中で、友達と共通の目的に向かって一緒に進める楽しさを味わいました。IMG_2896

  当日は温かいご声援をお願いします。無題1

【5歳児 そら組】劇の取組と遊びの様子について

2022年1月25日 17時54分

〈劇への取組〉

2学期に読み聞かせて、劇ごっこを楽しんでいた『かいぞくポケット』の物語。

3学期は自分たちが楽しんでいた劇をいろいろな人に見せたいという気持ちをもって

学級のみんなで取り組んでいます。

大道具作りでは、学級のみんなで話し合い、

どんなものを作るか決めました。

作るときには

IMG_2762

「こっちおさえるね!」

「ありがとう!」

と協力しながら友達と作っていました。

劇中の効果音なども、

IMG_2750

「お豆を揺らすと海の音になるって聞いたことあるよ!」

「大豆と小豆だと、どっちがいいのかな?」

「小豆の方が海の音に似てる!」

と、自分たちでどんな音がいいか考えました。

物語に沿って

まずは保育室でそれぞれの動きを楽しみ、

その後遊戯室で伸び伸びと動きながら楽しんでいます。

IMG_2746

「星のお姫様は、ダンスで登場よ!」

IMG_2753

「ポケットは船の上で、コマで遊んでいるんだ!」

物語やステージでの動きを友達と話し合いながら決め、

港南幼稚園の友達やおうちの人に見てもらうことを楽しみにしながら

劇づくりに取り組んでいます。

〈遊びの様子〉

園庭でのドッジボールや校庭での鬼遊び、リレーなど、

体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。

友達と誘い合い、チームや鬼の人数を決め、

自分たちでルールを共通にしながら遊びを進めています。

IMG_2751

寒い日が続いていますが、たくさん体を動かして、

体はポカポカです!

引き続き体を動かして遊ぶ中で、

友達と力を合わせながら遊ぶことの楽しさを感じられるようにしていきます。

【5歳児】節分の鬼のお面作り

2022年1月25日 16時59分

節分に向けて

鬼のお面を作りました。

まずは、自分の中にいるどんな鬼を追い出したいか、

学級で話しました。

「ぼくは、朝なかなか起きれないからねぼすけ鬼を追い出す」

「わたしは、すぐに泣いちゃうから泣き虫鬼!」

その後みんなで作り始めました。

大きな画用紙2枚をステープラーで留めて

袋状にしました。

IMG_2984

その後、自分の追い出したい鬼をイメージしながら、

目、まゆげ、鼻、角などを付けました。

IMG_2769

「目はどんな感じにしようか」

「青い目の方がこわそうじゃない?」

IMG_3059

「眉毛はこんな感じにしようかな~?」

できあがったお面を

嬉しそうに被っていました。

IMG_3061

「できたー!」

IMG_2770

「じゃーん!強そうでしょ?」

鬼のお面作りを通して、

日本の伝統文化に親しみ、楽しむとともに、

はさみやのりなどを使って、自分なりにイメージしたものを

実現することを経験しました。