-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
☀令和5年度入園申し込みについて
保育や施設の見学は随時、受け付けています。
ご入園に関してのご質問等はお気軽に園にご連絡ください。
11月11日より、入園募集を開始しております。
まだ、募集状況にゆとりがございます。
入園希望の方は、港南幼稚園【☎0334717347】まで、お問合せください。
⭐港南幼稚園ではTwitterによる情報発信をしています⭐
https://mobile.twitter.com/konankg
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
☀未就園児の会かもめっこデー☀
次回は、1月18日(水)10:30〜12:00です。
「くるくる凧を作ろう」を予定しています。
未就園児の親子を対象に遊ぶ会です。
出来たくるくる凧で園庭でも遊べます♪
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。親子で室内で体を動かします。動きやすい服装でお越しください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀令和4年度途中入園(転入園、新入園)について
定員を満たしていませので、随時、入園申込の受け付けを行っています。
3歳児1学級25名定員
4歳児と5歳児1学級30名定員
入園をご希望の方・転居等を予定し園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
入園をご希望の場合
提出書類…入園申込書(幼稚園で受け取れます)
※詳細は下記をご覧ください。
港区ホームページ/令和4年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ (city.minato.tokyo.jp)
2018年4月2日生~2019年4月1日生
4歳児年中組
2017年4月2日生~2018年4月1日生
5歳児年長組
2016年4月2日生~2017年4月1日生
幼稚園見学のご希望・入園等についてのご質問等、園にお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせの電話番号
03-3471-7347
月~金9:00~17:00
土・日・祝日は休み
02_【リーフレット】港区立幼稚園、小中学校 新型コロナウイルス感染症に対応した学校生活プラン(pdf).pdf
新着情報
教育委員会からのお知らせ
令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)
5歳児の保護者向けに、幼稚園・保育園・認定こども園から小学校への円滑な接続を目指し、各家庭で入学までの予定を書き込んで活用していただける「令和4年度版 みなときっずなび もうすぐしょうがくせい カレンダー(10月~3月)」を作成しました。こちらからプリントアウトをしていただき、ぜひ、各家庭で御活用ください。
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
【4・5歳児】なかよし会
2022年4月18日 18時12分今日は、5歳児が幼稚園で一緒に遊ぶ仲間として、4歳児を招待して
「なかよし会」を行いました。
5歳児うみ組(青帽子)が、4歳児うめ組を誘い、
5歳児もり組(緑帽子)が、4歳児もも組を誘いました。
5歳児から進級・入園のお祝いのメッセージを伝えたり、
グループの仲間と相談したりして、お楽しみを考えました。
お楽しみは、『グー・チョキ・パーでなにつくろう』の手遊びで、
どんなグーとチョキとパーの組み合わせがあるか相談して考えました。
「右手はチョキは、左手はチョキで、アイスクリーム♪」
「右手はグーで、左手もグーで 隕石(いんせき)♪」
など、オリジナリティ豊かな手遊びを楽しみました。
最後は、ペアになって『わになって踊ろう』の曲に合わせて、一緒に体を動かしました。
会の終わりには、2階の4歳児の保育室まで、お見送りをして、
4歳児も満足そうな笑顔を見せていました。
保育室に戻ってからは、手指消毒をして、今日の楽しい時間を振り返りました。
【3・4歳児】令和4年度 入園式
2022年4月8日 18時51分7
本日は、暖かな春の日差しの中、令和4年度 入園式を行いました。
3歳児 たんぽぽ組 18名 3歳児 ひまわり組 17名
4歳児 うめ組 2名 4歳児 もも組 1名
たくさんの新しい友達を迎えました。
新入園児の皆さんが揃い、ますます賑やかになりました。
来週の月曜日から、たくさん幼稚園で遊びましょう。
4・5歳児の在園児たちも、新入園児に会える日を楽しみにしています。
【4・5歳児】令和4年度第一学期始業式
2022年4月7日 16時59分子どもたちが元気に登園し、始業式が始まりました。
新しい学級のピカピカの名札をうれしそうに眺めていました。
1つ学年が上がり、気分もお兄さんお姉さんになっていて、
きちんと整列をして、式に参加していました。
「うみぐみさん、もりぐみさん!」と園長先生が呼ぶと、
「はーい!」と元気な返事が返ってきました。
新しい学級の名前で呼ばれると、とても誇らしそうでした。
今年度もどうぞ、よろしくお願い致します。
【5歳児】修了式
2022年3月18日 16時27分昨日は5歳児の修了式を行いました。
お天気にも恵まれ、59名の年長児が修了証書を受け取りました。
座る姿勢、話している人の顔を見るなど今までの幼稚園生活で身に付けきたことが生かされています。
園長先生の目をしっかりと見て、証書を受け取っていますね。
各学級、お別れの言葉と歌では、感謝の気持ちを込めて発表しました。
式が終わった後は、園庭で担任から、最後の学級指導です。
今日の姿をたくさん認め、小学校への期待の気持ちがもてるように話をしました。
今までたくさん遊び、思い出がたくさん詰まった幼稚園とはお別れです。
友達をたくさんつくって、素敵な小学校生活を送ってください。
幼稚園から応援しています!