2.22びょうぶ作り
2019年2月25日 13時29分4歳児年中組
びょうぶを自分で折って作り、雛人形と一緒に飾っています。
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ6ねんど(2024ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
4歳児年中組
びょうぶを自分で折って作り、雛人形と一緒に飾っています。
3歳児年少組
弁当後、雛人形の前で歌を口遊んだり、おひなさまになったつもりで遊んだりしています。
「みてみて、おひなさまみたいでしょ」
4歳児年中組
「ほら、大きくなったでしょ」
の子どもたちの声にプランターを見ると、
ほうれんそうが大きく葉をのばしていました。
栽培物の生長を楽しみにしながら、水やりなどをしています。
明日は3歳児年少組のミニコンサート。
4歳児年中組がお客さんになって、歌などを聴きました。
「おへやに入ってくる時、かっこよく歩いているね」
お客さんの年中組から感想が聞かれました。
明日は、おうちの方に歌や手作りマラカスの楽器遊びを聴いてもらうことを楽しみにしている年少組の子どもたちです。
3歳児たんぽぽ組が、4歳児年中組と一緒に2階テラスで踊りました。
その帰り道
「年中組さんになると、階段でお部屋までいくんだよね」
「園庭に行く時も、階段から行くよ」
進級して保育室がかわることに向けて、2階での活動を取り入れています。
5歳児うめ組、そら組が港南小学校に行き、1年生と交流をしてきました。
ランドセルを背負ったり、平仮名の書き取りや足し算にチャレンジしたり、けん玉やあやとりなどで遊んだりして、小学校の生活を体験することができました。
1年生のお兄さん、お姉さんが優しくかかわってくれたり、手づくりの学習プリントやお土産バッグなどを用意してくれたりしたことにも気付き、親しみがもてたようでした。
うみ組、そら組の子どもたちからは、「1年生のお兄さんとお姉さんが優しかった」「楽しかった」「ランドセルって重たいんだね!」「本当に勉強をしているみたい」といった言葉が聞かれました。
さらに、1年生になることが楽しみになったようです。
4歳児年中組
劇に用いた物を使っておうちごっこ。
ばばばあちゃんは、クッキーを焼きました。
「さあ、もうすぐごはんができますよ」
あひるのたまごからうまれた
赤ちゃんは、今日も元気です。
3歳児年少組
年長組の劇の道具や身につける物を借り、遊んでいます。
劇をみて楽しんだことを、さらに遊びに取り入れています。
「船の中で、おいしいもの食べるんだよ」
校庭側園舎への通路の植栽
沈丁花の花が咲き始めました。植栽の周りは、花の香りがしています。
5歳児年長組
雛人形の着物を作り始めました。
「どの色にしようか」
「ちょっとずつ、ずらして貼ると、本物のお雛様みたいだね」
4歳児もも組と5歳児そら組
3月の誕生会の司会は、4歳児もも組が担当します。
5歳児そら組が、司会の言葉やお辞儀の仕方などを教えてくれました。
3歳児年少組と4歳児年中組
パートナーチェンジのある踊りを一緒に楽しみました。
「♪トントントンでまわりましょう。1、2、3」
4歳児年中組・5歳児年長組の誕生会の中で、園長が話題にした園庭のウメ。
誕生会の後、園庭で遊んでいた4歳児年中組が
きれいな花をみつけました。
「咲いていたんだね」
その他のつぼみも大きくふくらんでいて、今週、次々に開花しそうです。
子ども赤十字の活動として取り組んでいる、一円玉募金は、本日が今年度の最終日でした。
3学期の募金を、5歳児年長組が担任と一緒に数えました。
「みんなの優しい気持ちが、どれくらい集まったかな?」
「大切なお金、どうやって数えようかな」
一人が10枚の一円玉を数え、
みんなが数えたものを合わせると何枚になるか数えることにしました。(一人分が10枚、二人分が20枚、三人分が30枚…。)
全部で何枚になったか、募金がいくらになったかは、2月25日の子ども赤十字贈呈式でお知らせする予定です。
「大切なお金を触った後は、石鹸手洗いと消毒だね」
活動後に、みんなで手洗いや手指の消毒を行いました。
3歳児年少組
学級のみんなで2月生まれの友達のお祝いをしました。
「クリームいっぱいのケーキだね」
「おめでとうケーキ、いただきます!」
ケーキ(製作物)を食べたつもりの動きを楽しんでいます。
2月生まれのみんなは
インタビューにかっこよく答えていました。
「好きな食べ物は、バナナです!」