2.14遊びの様子①
2019年2月14日 19時28分5歳児年長組
投げゴマの技に挑戦したり、コマに色を塗り回った時の色の変化を楽しんだりしています。
「回ると、どんな色になるかな?」
「ひもとコマをしっかり持って投げるんだよ」
「きのこ回し、成功!」
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ6ねんど(2024ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
5歳児年長組
投げゴマの技に挑戦したり、コマに色を塗り回った時の色の変化を楽しんだりしています。
「回ると、どんな色になるかな?」
「ひもとコマをしっかり持って投げるんだよ」
「きのこ回し、成功!」
4歳児年中組が2階テラスで栽培しているチューリップ
土の中から芽が出始めました
子ども会のリハーサルをしました。
今日は、子ども達がお客さんです。
たくさんのお客さんに見てもらってドキドキの子どもたち。
お客さんになってみている子ども達も
「どんなお話かな?」
「だれが出てくるのかな?」とわくわくしながら各学級の劇を見ました。
本番はおうちの方に見てもらいます。
子ども会のリハーサル
他学級のたくさんのお客さんの前で表現したり、劇をみたりしました。
5歳児うみ組
5歳児そら組
4歳児年中組
リハーサルを終えて、降園前の学級での話
「今日は、お客さんがたくさんみてくれたね。うれしかったね」
「劇が、もっともっと だいせいこう!になるには、どうしたらいいかな?」
「歌う時、みんなの声が一緒になると、すてき!」
「ゆうぎしつって広いから、大きい声で話すといいね」
園庭のウメ
だんだんつぼみがふくらんできました。
3歳児年少組
「雪がいっぱいふってきた!」
「つめたーい雪だよ」
絵の具遊びを楽しんでいます。
絵の具遊びをしてできあがったものが、保育室の壁面や遊びの中で使われています。
5歳児年長組
保育室で子ども会の劇で使う物、身につけるものを友達と一緒に作っています。
「夜の空の星を作ろうよ」
「ピーターパンのお話にでてくる、動物の子どもたちだよ」
「にんぎょって、お魚みたいなんだよね」
5歳児年長組
劇の背景や大道具、身につけるものなどを担任や友達と一緒に考え、自分たちで作っています。
海の場面
4歳児年中組の劇
3歳児年少組のみんながお客さんになって劇をみました。
「どんなお話かな」と興味をもってみていました。
お客さんの年少組さんを見送る年中組
「劇をみせてくれてありがとう」
「みてくれて、ありがとう」
3歳児年少組
「きのこ回しできるよ」
「見て、見て」
「きのこ回し、スピードで回っているよ」
「これも、回るんだよ」
園庭での遊びで使った遊具を片づけています。
「上にのせるよ」
「3個だね」
「よいしょ」
「もうちょっとで入るよ」
いろいろな遊具の片づけ方、片づける場所が分かって片づけています。
3歳児年少組
学年のみんなで一緒に集まって、歌ったり手遊びをしたりしました。
「年少さん、みんなのすてきな声が集まったね」
本日、港区教育研究会(区教研)総合発表会が行われました。
幼稚園・小学校・中学校の各部会の中から5部会の研究発表がありました。
幼稚園だけではなく、小学校・中学校の「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた指導の在り方、環境づくり・授業づくりの工夫などについて学ぶ貴重な機会となりました。
4歳児年中組
うめ組の劇をもも組がお客さんになってみました。
もも組のお客さんの前で、うれしそうに表現するうめ組の子どもたち。
劇の後のお客さんへのインタビューでは
「イルカが高くジャンプしていたのがよかった」
「お話が楽しかった」などの感想が聞かれました。
もも組の劇も、後日うめ組がみる予定です。
5歳児年長組
学級の劇
場面ごとの表現を、他の役の友達がみる機会をつくっています。
表現すること、友達の表現をみることを大切にし、劇を楽しむ気持ち・学級としての一体感を感じてほしいと考えています。
「次、踊るところだね」「~ちゃん、がんばって」
片付けも力を合わせて行っています。