-
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
-
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
緊急情報
とくにありません。
お知らせ
♥令和7年度入園について♥
募集要項配付中!
11月11日~11月22日まで、入園申し込みを受け付けています。
随時、見学やご質問も受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
次回は11月27日(水)です!
遊びに来た日には、シールカードにシールを貼れます♪
お誕生日前後のお子さんには
かもめちゃん&かもみちゃんメダルをプレゼントしています。
2階多目的室でおこなっています。
門を入り、外階段よりお越しください。
事前予約はありません。当日、お気軽に遊びにいらしてください。
持ち物などは、下記のプリントをご覧ください。
ご質問等は、お気軽にお問い合わせください。
港南幼稚園 ℡03-3471-7347
☀日々の保育などの様子☀
⇒幼稚園ブログをご覧ください。
☀令和6年度入園について
新3歳児、新4歳児、新5歳児、申込受付中です。
入園申込書配布中
申込順に受付ます。
電話連絡後、入園申込書を持参してください。
入園をご希望の方、園の様子を見学されたい方、園の教育内容や保育時間、必要な費用について知りたい方など、お気軽に園にお問い合わせください。
見学・入園希望の方は、港南幼稚園【☎03-3471-7347】まで
土・日・祝日は休み
港南幼稚園X(旧Twitter)
⭐港南幼稚園ではX(旧Twitter)による情報発信をしています⭐
新着情報
みなときっずなびカレンダー
教育委員会からのお知らせ
この度、東京都教育委員会では、教職員等によるわいせつな行為やセクシュアル・ハラスメント等を早期に発見するため、「児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口」を設置いたしましたので、お知らせします。
各御家庭におきましても、お子様と学校生活の出来事を話し合う中で、何か心配なことがあれば、電話・メールでの御相談が可能ですので、御活用くださいますようお願いします。
幼稚園ブログ
【5歳児 こうなんピックに向けて】
2021年9月22日 15時09分
運動会ではオリンピック・パラリンピックの競技をグループに分かれて表現します。
子どもたちと相談して、「こうなんピック」と名付けました。
「本物のアーチェリーの的みたいにしたい」と言って、遊びに必要なものを作っています。
的の真ん中に当たるかな?
繰り返し練習をして、本番に挑みます!
〇サッカー
リフティングやシュートを何度も練習しています。
かっこよくシュートがきまるといいですね。
〇ゴールボール
投げる順番を自分たちで相談して決め、ゴールを狙います。
〇新体操
誰がどの種目をやるか、どのような順番にしたらいいかを友達と相談。
自分の考えを友達に伝えたり、友達の話を聞いたりする姿がたくさん見られます。
〇サーフィン・スケートボード
「最初は泳いでいくんだよ」
「そのあとジャンプしてスピンにしよう」
友達と考えを出し合って、流れを決めました。
「ボードも本物みたいにしたい」と子どもたち。
絵の具で好きな模様を描いたり、色を塗ったりして、自分だけのボードを作りました。
もっとかっこよくするにはどのようにしたらいいか、子どもたちと相談していきます。子どもたちが、東京オリンピック・パラリンピックから刺激を受けて、本物の選手になったつもりで、たくさんの挑戦をしてきました。当日、こうなんピックではどのような演技が見れるのでしょうか、こうなんピックの選手たちの姿をお楽しみに!
【5歳児 スカーフ作り】
2021年9月22日 14時48分
運動会に向けての活動が着々と進んでいます。
子どもたちはオリンピックカラーの「絞り染め」をしたスカーフを作っています。
布にビー玉、おはじき、ペットボトルキャップなどを包んで入れ、輪ゴムで強くとめ、丸い模様が浮かぶように「絞り染め」をしました。
友達が頑張って輪ゴムをとめているところに手伝いにくる姿も見られました。
輪ゴムを強く結ぶことを繰り返し挑戦し、こんなにたくさんとめることができました!
次の日、魔法の液(染め粉液を使いました)につけ、真っ白な布に少しずつ色が染まっていく様子をじっくりと見ました。
袋の外側からよく揉み、布に色が染みこんでいくようにしています。
次の日、きれいな色に染まった布が保育室、遊戯室前に干してあります。
「わー!きれいな色になってる!」
「僕のはこれ!!」
友達やお家の方と見て、きれいに色が染まっているのを喜んでいました。
輪ゴムをほどいてどんな模様がついているか見るのが楽しみですね♪
【4歳児もも組】アオムシ日記
2021年9月15日 16時51分
園庭でチョウの幼虫を見つけて、もも組で飼育することになりました。
幼虫の様子を眺めていると、何か違いを見つけた子どもたち。
「ちょっと色が違うよ!」「こっちは白いところが真っ白だけど、
こっちはちょっと緑っぽい…?」と話しながら幼虫を見つめていました。
調べてみると、ナミアゲハの幼虫とクロアゲハの幼虫でした!
(写真:上がナミアゲハ・下がクロアゲハ)
威嚇するときに出すツノの色が違うこと気付き、「赤いツノが出た!」
「ナミアゲハは黄色だ!」と話していました。
アオムシになると、体の模様や色にも違いが出てきました。
「葉っぱをいっぱい食べて大きくなってね」「うんちたくさんしてるよ!」
と話し、アオムシに興味や関心をもっていました。
そして最近、ようやく蛹になりました!「なんで蛹の色が違うの?!」
「どんな蝶になるのかな~!」と話し、羽化することを楽しみにしています。
幼虫のときは触ってみたり、餌となるグレープフルーツの葉を子どもたちが
あげたりしていましたが、蛹になった今は『おやすみタイム』として、
触ることなく、じーっと眺めたり、動かさないように見守ったりしています。
いつチョウになるか、わくわく楽しみです!
【4歳児】旗の製作
2021年9月15日 16時17分
運動会に向けて、当日に飾る旗の製作を行いました。
まず、自分の顔をクレパスで描くことを楽しみました。
目、鼻、口、眉毛やまつ毛まで!一人ひとりが丁寧に取り組み、
自分の顔を自分らしく描いていました。
「目は何色かな?」と、鏡を見てから自分の描いたり、
「今日は髪の毛を二つ結びにしているから、二つ結びで描いたよ!」
と、今日の自分の姿を絵で表現したりしている姿も見られました。
次に、自分の顔を貼る旗の色を選び、収穫したピーマンとナス、
年長児が育てたオクラをもらって野菜のスタンプをしました。
野菜の断面の形に興味をもち、特にオクラは大人気でした。
「星の形になった!」「お花みたいにもなったよ」と、感じたことを
話しながらスタンプを楽しんでいました。
運動会当日には、子どもたちが作った旗を小学校の校庭に飾る予定です。
どんな素敵な旗が見られるかお楽しみに♪
【5歳児】お月見団子作り
2021年9月14日 15時04分日に日に涼しくなってきて、秋を感じます。
今日は、9月21日の十五夜に向けて
お月見団子を作りました。
先生が上新粉とお湯を混ぜている様子を見せると、
「だんだん大きな丸になってきた!」
「大きいお団子!」
次にそれを小さくちぎり、
子どもたちが丁寧に丸めました。
「満月みたいにまん丸になるようにしよう~」
「線(亀裂)が入っちゃったから、もう一回コロコロしよう!」
できあがったまん丸団子を
手作り三方に飾ります。
「15個並べるんだって」
「きれいな山みたいに積めるかな?」
お月見団子を
年中組・年少組にも見せに行きました。
「順番に見てね」
「いい匂いがするから、匂いも嗅いでいいよ」
「これは9月21日のお月見の日のために作ったんだよ」
お月見団子を見せてもらった年中組が
同じように花紙を使って団子を作り、
年長組に見せに来てくれました。
「お姉さんたちと同じように作ったよ!」
「すごいね!」
年長組の各学級のものに加えて、
職員室前に飾るためのお月見団子も作りました。
「これ、飾ってください!」
「ありがとうございます♪」
お月見という日本の伝統的な行事の意味を知り、
実際にその日を迎えるための準備を自分たちでしたり、
それを年長組として他の学年に知らせたりすることを経験することができました。
ご家庭でも簡単に作ることができるので、
ぜひ親子で一緒に作ってみてください♪