幼稚園ブログ

5歳児 カレンダーづくり

2021年2月10日 17時02分

来年度のカレンダーの絵を友達とペアになり、描き進めています。


「どんな絵にする?」「私が先に描くね]
真剣に相談しています。




どんな絵を描くか相談して決まったグループはみんなの前で発表しました。



「プールで遊んでいるところを描いたよ」
「すごいね、上手」
互いの絵を見合いながら、認め合う姿が見られました。

友達と声を掛け合いながら力を合わせて取り組むこと、互いに認め合う姿など、子どもたちの成長を感じらます。さすがもうすぐ一年生ですね。
できあがったカレンダーは年中・年少組にも届ける予定です。
楽しみに待っていてくださいね。

恵方巻屋さん

2021年2月4日 07時59分


2月2日の節分の翌日、家庭で恵方巻を食べたことを友達と話をしていた子どもたちが砂場遊具を使って恵方巻を作って遊んでいました。
たくさん恵方巻を作り、恵方巻屋さんが開店しました。







年長組の幼児が「あっち(南南東の方角)を向いて食べるんだよ!!」と教えてあげる姿も見られました。

恵方巻屋さんのことを聞いた子どもたちが集まってきて、大盛況の恵方巻屋さんでした。




また、年長組の恵方巻屋さんを見て年少組の幼児も真似をして、恵方巻を作って遊んでいました。


幼稚園や家庭で経験した伝統的な行事が遊びにつながっています。
異年齢の幼児が一緒に遊ぶ園庭で、年長児の魅力的な遊びから年中、年少組の幼児も刺激を受けて遊びを楽しんでいます。

5歳児 劇づくり、遊びの様子

2021年2月4日 07時46分


学級のみんなで劇の活動をする時間だけでなく、好きな遊びの時間にも
衣装を着て、劇のストーリーに沿ったごっこ遊びを繰り返し楽しんでいます。


「おひめさまをたすけにきたよ!!」



「にんじゃたち、勝負だ!!」

ごっこ遊びの中でどのように戦ったら、かっこよく見えるかに気付いている幼児もいました。


また、劇の中の手裏剣で戦うシーンでなかなか手裏剣を当てることができずにいたので、手裏剣の修業をしました。



「よーく、ねらいを定めて投げるぞ!!」

遊びの中で楽しんでいることが劇の活動にもつながっています。
みんなで楽しみながら劇づくりを進めています。

今日は節分!

2021年2月2日 16時10分


今年は124年ぶりに2月2日が節分の日となりました。
幼稚園でも、自分でつくった鬼のお面を着けて豆まきをしました!

3歳児

先生の鬼に向かって「おにはーそと!ふくはーつち!」

4歳児

自分の中の鬼を追い出すために「おにはーそと!ふくはーうち!」

5歳児

学級で鬼役と投げる役に分かれ、「おにはーそと!ふくはーうち!」

それぞれ学年の発達に合わせてお面の作り方も工夫してます。
日本の伝統文化を遊びの中で楽しみ、親しみがもてるようにしています。

みんなはどんな鬼を追い払ったのでしょうか。ご家庭でも聞いてみてください。

『もうすぐ しょうがくせい カレンダー』

2021年2月1日 17時08分

年長組では、みなときっずなびカレンダー『もうすぐ しょうがくせい カレンダー』を学級ごとに掲示して、先の見通しが分かるようにしています。

「明日豆まき楽しみだな」
「もうすぐ劇のリハーサルだよ、頑張ろうね」

「もうここは春休み?いちねんせいになるの、楽しみだな」

幼児が残りの幼稚園生活を楽しみにできるように、また就学への期待をもって過ごせるように環境の構成を工夫しています。

4歳児・5歳児 園庭でのかかわり

2021年2月1日 16時52分

4歳児年中組は5歳児年長組に教えてもらった『宝取り鬼ごっこ』を園庭で初めて行いました。



「私たちが教えてあげるね」「いっしょにやろう」

「なかなか宝がとれないな・・・」
「年長組のうみ組が遊びに入ったから、宝がとれるかもしれないぞ」


「今度は宝がとれるかな」

年長組が遊びのモデルとなり、港南幼稚園で楽しんでいる遊びが伝承ます。
異年齢との関わりについて、今後も意識して保育の中に取り入れることができるようにしていきます。

年長さんかっこいいね!

2021年2月1日 16時25分


遊戯室に素敵な衣装を身に着けて劇をしていた年長組さん。
年中組も見させてもらいました。自分たちで劇を進める年長児の姿に「かっこいい」「声が大きくてすごい!」とたくさんの刺激を得ていました。
自分たちの劇も素敵にしたいと劇遊びを楽しんでいます。

年長児の劇








年中組でも劇遊びを楽しんでいます。


地震の避難訓練

2021年1月29日 16時19分


登園時に地震が起こったことを想定して行いました。
子どもたちは、身支度をしていたり、テラスや保育室などで遊び始めていたり、いろいろな場にいる中で、放送や教師の話をよく聞き、落ち着いて避難する姿が見られました。
園長先生には、お話をしないで避難できたことを褒めていただきました。
今後も日々の保育の中で、自分で非常時の動きが分かって行動ができるようにしていきたいと思います。

4歳児 鬼のお面つくり

2021年1月29日 16時15分


2月2日の豆まきを楽しみにしている子どもたち。
自分の中の鬼を考えて、鬼のお面を作りました。







折り紙をたくさんちぎり、いろいろな形を糊で一枚一枚貼ります。
最後まで諦めずに折り紙を貼る姿が見られました。


そのあと、テラスで鬼になって遊びました。
季節の行事も、好きな遊びの中で触れることができるようにしています。

4歳児 劇ごっこ(大道具つくり)

2021年1月29日 16時04分


表現活動の日に向けて、絵本を題材に劇ごっこを楽しんでいます。

いろいろな動物や役になって表現し、好きな遊びの中でも楽しんでいると、「動物が住む草や土が必要だよ!」と子どもたちから提案がありました。

好きな遊びの中で使うもの(草や土、物語のイメージ)を作りました。







お話のイメージに合ったものを子どもたちと一緒に考えて作ります。
どんなお話か楽しみですね♪

3歳児 もうすぐ豆まき 鬼は外!

2021年1月29日 15時52分


「せつぶんってなぁに?」と、絵本や紙芝居を読みました。

「おなかのなかにオニがいるなんてたいへん!」とオニを作る子ことにすると

「わたしはなきむしオニ」、
「ぼくはおこりんぼオニ」と、
一人一人が退治するオニを考えました。

「なきむしだから青い顔かな」
「ピンクがいいかな」と、オニの顔の色選びから始まり
  



「わたしのオニはつの1ぽん!」「わたしは2ほん」
と角の数も、もじゃもじゃ頭も自分のオニを考えながら作っていきました。




作った後は「おにわそとーーーー」と豆をまいて
鬼退治を楽しんでいます。

年少組なりに、自分と向き合い、おいはらいたいオニを考えました。
そのオニに向けて豆まきをすることで、年中組のかっこよく素敵なお兄さんお姉さんになりますように♪

年長凧あげ

2021年1月21日 14時21分


年長組の凧は、カラーポリ袋にペンで絵を描き、よくあがるように竹ひごをつけていきました。
自分だけの凧ができあがり、小学校校庭でたくさんあげて体を動かして遊びました。


寒い日のお楽しみ

2021年1月20日 16時54分

今日の朝は一段と冷え込んでいました。

園庭のぽかぽか池を見てみると、
いつもと違うようです。


「池に氷ができてる!」

ゆっくり池に手を入れてみると、
氷の破片が取れました。

「見て!おっきい!」


「冷たい~!」

黒い紙の上に置いてみると、
氷がよく見えました。

「わー!見える!」

寒い冬だからこそ経験できることを
子どもたちと楽しめるようにしていきます。

4歳児 遊びの様子

2021年1月14日 15時39分


冬休みに「凧あげをしたよ」と話してくれた子どももたくさんいました。

幼稚園でも、ビニール袋に自分たちで好きな模様を描き、スズランテープの長さを自分たちで考えて袋に取り付け、凧を作りました。



「どうやったら高く揚がるかな?」「手を高く上げるんだよ」

「高く揚がったー!」

どうしたら凧が揚がるか、友達の姿を見たり、自分で考えたりして何度も挑戦する姿が見られました。

遊びの中で、正月遊びを楽しみ、日本の伝統文化に触れることができるようにしています。

4歳児 書道の会

2021年1月14日 15時26分

修了児の保護者の方を講師にお迎えし、『書道の会』を実施しました。

初めて見る大きな筆や半紙に、興味津々の子どもたち。
いろいろな種類の筆を触らせていただき、「ふわふわで気持ちいい!」など感触を楽しんでいました。

書道の会では、講師の先生が大きな筆で大きな半紙に字を書く様子を、静かな雰囲気の中でじっくりと見ました。


そのあと、「字を書きたい!」と興味をもった子どもたち。
2階テラスで半紙と墨汁を使って文字や絵を自分たちなりにかきました。


「墨汁の匂いがする」「書くのがむずかしいなあ」

自分の名前や、知っている文字を書き、遊びの中で墨汁の匂いに感じ、日本の伝統文化に触れるよい機会となりました。