3.27春季休業日中
2020年3月27日 11時43分テラスや園庭などの整備を行っています。
非常滑り台前などの工事をしました。
園のマスコット キャラクター
かもめちゃん かもみちゃん
れいわ7ねんど(2025ねんど)も
ともだちいっぱい えがおいっぱい こうなんようちえん
テラスや園庭などの整備を行っています。
非常滑り台前などの工事をしました。
臨時休園前の行事の様子をお知らせします。
~2月27日 春のお茶会~
地域にお住いのお茶の先生に来ていただき、春のお茶会をしました。
3歳児は学年のみんなで先生のお茶のお点前を見せていただき、各学級でお茶とお菓子をいただきました。
「初めて抹茶を飲んだよ!」「あんこがいっぱい入ったお饅頭おいしいー!!」
4,5歳児は学級ごとに先生のお点前見て、作法を教えてもらいながらお茶とお菓子をいただきました。
「お椀を軽く回してから飲みますよ」
「おてまえちょうだいいたします」
少し戸惑いながらも、先生の真似をして楽しそうにお茶を飲んでいました。
「苦いけど、後から少し甘い感じがするね」
朝早くから、保護者の方にも、たくさんお手伝いいただきました。
ありがとうございました。
今年度の文集『かもめっこ』ができあがり、本日、文集委員さんから配付していただきました。
子どもたちの、かわいらしい絵や写真等が載っています。
文集委員さんが少しずつ準備してくださり、子どもたちのために一生懸命進めてくださいました。
温かみの感じられるすてきな文集ができたことをとてもうれしく思います。
ご協力いただきました文集委員・保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日は3歳児年少組・4歳児年中組の登園日。
学級ごとに3学期の終業式や誕生会をしました。
「友達とたくさん遊んで大きくなりましたね」
「自分でできることも増えて、お兄さんお姉さんになりましたね」
園庭のサクラやモモの花もきれいに咲いて、4月に進級する3歳児年少組・4歳児年中組のみんなのことをお祝いしています。
校庭側園舎の窓から、咲き始めたサクラが見えます。
モノレールや新幹線も、校庭のお花見をしているのでしょうか。
園庭のサクラの木の幹から花が咲いています。
このように咲いている花は“胴吹き”と呼ばれているそうです。
本日は、新入園児さんの書類の提出日でした。
「もうすぐ入園ですね」
「4月からのご入園お待ちしています!」
年中組さんが栽培している
チューリップ
キヌサヤ
みんなのお休み中にぐんぐん大きくなってきていますよ。
今度、幼稚園に来た時に見てね。
2月28日に予定されていた3歳児年少組ミニコンサートは感染症拡大防止の措置として中止となりました。
当日を楽しみにしていた年少組は、かもめちゃん・かもみちゃんが見守る中、短時間、写真撮影をしました。
かもめちゃん
「幼稚園がお休みの間、年少組さんおうちで何をしているかな?」
かもみちゃん
「年少組さん、元気かな?早く会いたいね」
今年度の修了記念品
手作りの名札入れとホワイトボードカバーを寄贈していただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
5歳児年長組の子どもたち、全員が出席して修了式を挙行することができました。
保護者の皆様、お子さんの健康管理や安全に修了式を行うためのご協力をいただきありがとうございました。
年少組・年中組から年長組へのメッセージ
式の中で担任が読み上げたり、園内に掲示したりしました。
たくさん遊んだ園庭で記念撮影
うみ組さん そら組さん 保護者の皆様
しゅりょう おめでとうございます
元気な一年生になってくださいね。
朝からよいお天気となりました。
年長組の子どもたちの修了をお祝いしているかのような
おひさまいっぱいの園庭です。
みんなが元気に登園してくるのを待っています!
♪たくさんの まいにちを ここですごしてきたね~
♪『さよならぼくたちのようちえん』の歌詞の一部です。
明日の修了式でうみ組・そら組みんなで、幼稚園の思い出を振り返りながら歌います。
校庭側園舎の時計は
年長組になってからの子どもたちのにぎやかな声を聞き、笑顔を見ながら、時を刻んできました。
幼稚園で過ごした日々が子どもたちの心にずっとずっと残っていきますようにと願っています。
明日は5歳児年長組の修了式。
「おめでとう」
「元気な一年生になってね」の気持ちをこめて
教職員みんなで式場や各保育室の準備を進めています。
明日、みんな元気に登園できますように!!
幼稚園の近くのみたて橋の脇に、今年もかわいいスミレの花が咲きました。