幼稚園ブログ

【3歳児】凧揚げをしました。

2022年1月24日 16時28分

4・5歳児が凧揚げをする様子を見て、「私たちも作りたい!」となった子どもたち。さっそく自分だけの凧を作りました。

初めて”自分の顔”を描きました。

顔の部位の位置や形に興味をもち、人によっては鏡で自分の顔を見ながら、丁寧に描きました。

IMG_2797

また、セロハンテープで様々な形の紙を貼り付けたりシールを貼ったりして、装飾をしました。

InkedIMG_2803_LI

これまでの経験から、剝がれないようなテープの長さや貼り付け位置などを、自分で考えて扱うことができるようになりました。

完成後は、広い校庭で凧揚げをしました。

やさしい風にひらひらとなびいたり、強い風にぐんと高く揚がったりする様子に、歓声を上げながら楽しむ姿が見られました。

IMG_1971

IMG_2810

凧揚げ後の凧糸の始末もくるくると上手にできたので、連日楽しく遊ぶことができました。

様々な素材や道具を使って自分だけの遊具を作って遊ぶことを楽しんでいます。

【3歳児】ミニダイコンを収穫しました。

2022年1月24日 16時09分

3歳児が育てていたミニダイコンが収穫の時期を迎えました。

しばらく、土からミニダイコンの頭が覗いていたので、「まだかな、もうすぐかな。」と心待ちにしていました。

InkedIMG_1945_LI

可愛らしいミニダイコンが次々と顔を出し、歓声を上げたりじっと見たりしながら喜ぶ子どもたちでした。

たくさん収穫できました!

IMG_1955

5歳児が作ったお味噌を分けてもらい、お味噌汁にして昼食時に頂きました。

IMG_1960

InkedIMG_2805_LI

子どもたちからは、「おいしい」「甘い」「やわらかい」といった感想が聞かれ、お代わりをする子も続出でした。

種まきから収穫まで世話をしてきたことで、ミニダイコンの生長や「食」に関心をもつことができました。

今後も栽培物を大事にする気持ちや食への関心を高められるように援助していきます。

【全学年】創意ある教育活動 バイオリンミニコンサート

2022年1月21日 14時31分

創意ある教育活動として、在園児の保護者の方がバイオリンミニコンサートを行ってくださいました。

IMG_2757

IMG_3192

子どもたちは、バイオリンを見ると「見たことある!」「すごい!」と話し、とても興味をもっている姿が見られました。

プログラムは

1.「愛の挨拶」

2.「チャルダッシュ」

3.「にじ」

4.「あおいそらにえをかこう」

5.「さんぽ」

計5曲を演奏していただきました。初めて聞くクラシックの曲に心が踊り、自然と手拍子をしたり、リズムに合わせて体を揺らしたりして、音を楽しんでいました。

IMG_3193

「あおいそらにえをかこう」では、子どもたちが慣れ親しんでいる曲でもあり、リズムに乗って大きく手を挙げる姿も見られました。

IMG_2624

バイオリンミニコンサートを聴いたあとは、早速、保育室でコンサートごっこが始まりました♪

「チャルダッシュ」の曲の速いテンポに合わせて楽しく楽器を鳴らしていました。

ミニ

バイオリンミニコンサートに参加して、様々な経験をすることができた子どもたち。初めてバイオリンの音色を聴く子どももいました。この素敵な経験をこれからの保育でも生かしていきたいと思います。

【4歳児もも組】もも組劇場始まるよ!

2022年1月19日 16時52分

 2月の子ども会に向けて、遊びの中で絵本や、みんなで見た人形劇で劇を題材にしたりして劇遊びを楽しんでいます。

劇

絵本の読み聞かせで見た『おおきなかぶ』を題材にして、子どもたちと一緒に大きなかぶを作ったり、イヌやネコのお面を作ったりして、劇遊びをしました。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」という掛け声を大きな声で友達と合わせながら話すことを楽しんでいました。

劇2

劇3

人形劇で観た『ちいさなぞうのぱおぱお』も大人気で、子どもたちがなりたいものになったり、物語を教師と一緒に作ったりして、創作した劇を楽しむ姿も見られました。

「一緒にやろうよ!」「誰か魚さん役を一緒にやってくれないかなあ。」と声を掛ける姿も見られ、自分から友達にかかわろうとしていました。

IMG_3119

隣の学級のうめ組でも劇遊びを楽しんでいる姿が見られました。もも組の子どもたちもうめ組で楽しんでいる劇に興味をもち、お客さん役として観に行ったり、一緒に劇遊びに加わったりして楽しんでいました。

「もも組の劇も観に来てほしいね!」「今度うめ組さんも招待しよう」と話し、楽しんでいる劇遊びを誰かに観てほしいという気持ちをもっていました。

遊びの中で繰り返し劇遊びを楽しんでいる子どもたち。少しずつ自分のやりたい役や、作りたいものが明確になってきている姿が見られます。これからも遊びの中や学級活動の中で自分なりに表現する楽しさや友達と一緒に同じ言葉を話す楽しさを味わえるように楽しんでいきたいと思います♪

【4歳児うめ組】 めざせ!こま名人!!

2022年1月19日 16時20分

12月からこま回しを楽しんでいるうめ組さん!

冬休み中に家庭でも練習をしてきて、「先生!見てみて」と言って回せるようになったことを喜び繰り返し取り組んでいます。

最近は、こまの柄の部分を下向きにして回す『きのこ回し(子どもたちの中での通称)』という回し方や回したこまを紐で引いて動かす『こまのおさんぽ』ができるようになった子が増えてきました!みんなで輪になってこまを回しているので、回せるようになった友達の様子を見て、『きのこ回し』や『こまのおさんぽ』に挑戦する姿がたくさん見られています。

こまま

「見てみてー!きのこ回しできたよ!!」「すごい!私もやってみる!!」

こま

「私はお散歩できるんだー!」

「うまく回せないよー」と困っている幼児がいると、回せるようになった幼児が「こうやってやるといいよ」と教える姿も見られています。

こまも

「早く、紐を引くとうまく回せるよ!」「ありがとう。やってみる!」

また、別の日には年長組のお兄さんたちが投げごまを見せにきてくれました。自分たちが使っているものとは違うこまに興味津々でみていました。

koma55

「年長さん!すごーい!!」

koma45

「年長のこまはこうやって紐を巻くんだよ」「僕たちのよりも難しそう・・・」

年長児に対する憧れの気持ちや、来年取り組むこまに興味をもつ機会になりました。

こま回しの遊びを通して、こまを回す技術だけでなく、友達の頑張っている姿を見て、認めたり、互いに教え合ったりする経験をし、人とかかわることの楽しさを感じ、人とかかわる力が育ってきています。

今後も友達と一緒に取り組む楽しさを感じながら、目標に向かって自分なりに頑張って取り組んでいけるようにしていきます。

【3歳児たんぽぽ組】保育の様子

2022年1月19日 13時21分

親子で楽しんだお正月遊びを、好きな遊びの中でも楽しむ子どもたち。

IMG_1968

「みてみて!まわったよ。きのこまわしもできた!」

「誰が一番長く回せるかな。」

「こまのお洋服の色が変わった!」

InkedIMG_1936_LI

いろいろな回し方を楽しんだり、こまの洋服の色や回り方の変化を楽しんだりしています。

また、友達とやり取りをするきっかけにもなっています。

絵合わせカードゲームも楽しんでいます。

「この絵はどこだったかな・・・。」

「次は○○くんの番だよ!」

InkedIMG_1926_LI

友達と一緒に同じ絵柄のカードを探したり、絵柄がそろったことを喜んだりしています。

朝、園庭で遊んでいると、霜柱をたくさん発見しました!

IMG_1965

「キラキラしていてきれいだね!」

「触ると冷たいよ。」

IMG_2820

「これでかき氷をつくろうよ。」

「スプーンですくってみよう。」

IMG_2819

冬ならではの自然に触れながら遊ぶことを楽しんでいます♪

【4,5歳児】書道の会

2022年1月17日 17時46分

書道の先生をお招きして、

書道の会を行いました。

最初は、半紙を触らせてもらいました。

IMG_2724

「つるつるの面とざらざらの面があるの、分かるかな?」

「本当だ!こっちがつるつるしてる!」

「つるつるの方に字を書くのですよ」

「そうなんだ!」

その次に、筆を触らせてもらいました。

IMG_3031

「ふわふわしているね」

「何の毛でできていると思う?」

「何だろう~?」

「イタチの毛でできているのですよ!」

「え~!そうなんだ!」

その後に、お正月遊びやアニメに関する書を見せてもらい、

実際に今年の干支の『寅』の字を書くところを見せてもらいました。

IMG_3154

「うわ~、かっこいい」

書初めや書道という、日本の伝統的な文化に、

実際に触れながら親しむ機会となりました。

【3歳児ひまわり組】3学期が始まりました!

2022年1月14日 19時22分

冬休みが明けて栽培物の生長に気付いた子どもたち。

「ミニダイコンが大きくなってる!」

水が溜まりすぎないように量に気を付けながら、水やりを積極的に行っています。ミニダイコンはそろそろ収穫かな?

InkedIMG_2747_LI

親子活動で楽しんだお正月遊び(こま・けん玉・絵合わせカード)もブームになっています。

InkedIMG_2751_LI

こま回しもけん玉も、日々ぐんぐん上達しています。上達すると、楽しさが増しますね。

遊びのなかで友達との会話もたくさん聞かれます。

InkedIMG_2754_LI

新しい集団遊び『むっくりくまさん』も気に入り、学級のみんなで声を合わせて遊び歌を歌ったり、体を動かしたりして遊ぶことを楽しんでいます。

「「♪~目を覚ましたら食べられちゃうよ~♪」」

InkedIMG_2762_LI

「待て~食べちゃうぞ~!」

IMG_2763

「次は私がクマになりたい!」「じゃあ次は○○ちゃんね!」

子どもたち同士で思いを伝え合い、役割を交替しながら遊ぶことができるようになってきました。

新しい遊びにたくさん出会い、友達と楽しさを共有しながら、毎日元気に過ごしています。

【全学年】親子活動(正月遊び)の様子

2022年1月14日 19時00分

3歳児

親子でけん玉とこまの洋服を作ったり、絵合わせカードゲームをしたりすることを楽しみました。

けん玉が成功すると跳んで喜ぶ子どもたちでした。

InkedIMG_2741_LI

IMG_1918

「洋服をかぶせたこまは回るときれいだね。」

IMG_1920

おうちの人に作ってもらった自分だけのおもちゃをとても喜び、何度も楽しむ姿が見られました。

4歳児

すごろく、こま、けん玉、竹馬に親子で取り組みました。

おうちの人と一緒に遊ぶのは新鮮味もあり、とても楽しそうでした。

InkedIMG_2564_LI

一緒に凧作りもしました。「どんな絵の凧にしようかな。」

小学校の校庭で揚げてみると、とてもよく揚がり、うれしそうでした。

InkedIMG_2566_LIIMG_3136

5歳児

けん玉や竹馬、羽根つきに挑戦しました。さすが年長さん、おうちの人にコツを教えてもらい、成功している姿も見られました。おうちの人もとても上手でした。

IMG_2716InkedIMG_2715_LI

親子で一緒に作製した凧も元気よく揚がりました。

IMG_2968

保護者の皆様、ご参加・ご協力ありがとうございました。

ご家庭に持ち帰った後も、ぜひ一緒に遊びを楽しんでくださいね。

【5歳児】劇遊びに向けて

2022年1月13日 17時28分

新学期が始まって3日が経ちました。

12月から学級のみんなで楽しんでいた劇遊びを、3学期も繰り返し楽しんでいます。

劇に必要なものや材料を友達と一緒に考えています。

IMG_3013

IMG_2956

絵の具の量を自分たち調整して、みんながイメージしている色に近付けるような色を作って塗っています。

IMG_2616

友達がガムテープを切るのに困っていると、切り方を教えたり、支えてあげたりと友達が困っていることに気付いて手伝う姿が見られます。

IMG_3015

「ぼくたちがおさえているから、テープを貼ってくれる?」「わかった!」

大きなものを作るには一人ではできません。友達と力を合わせて作り、完成したときの達成感を味わっています。

大道具作りだけでなく、劇に必要な小道具も遊びのなかで作っています。

IMG_2894

「カップを金の折り紙で包んだらいいかも!」「そうだね。ぼくもやってみる!」

IMG_2645

身に着けるものや劇に必要なものをいろいろな素材を用いて作っています。

学級のみんなで思いを出し合える機会を設け、全員でイメージを共有しながら作り上げていくことができるようにしていきます。

【3歳児たんぽぽ組】保育の様子

2021年12月27日 10時34分


たんぽぽ組のみんなで、晴れた日にチューリップの球根を植えました。

「ふかふかの土のお布団を掛けてあげようね。」
「あたたかくなったら咲くんだね。」
生長をみんなで楽しみにしています。

保育室では、手回しコマにも挑戦しました。


くるくる回るかな・・・?



「みてみて!回ったよ!」
「どのコマが一番長く回るかな。」
お正月の遊びにも親しんでいます。

年末の大掃除もしました。
自分のロッカーや宝箱をきれいに掃除しています。

「頑張ってピカピカにしよう。」
「ここに汚れがあったよ!」
「きれいになるときもちがいいね。」

身の回りをきれいにして、新年を迎える準備をしました。
3学期もみなさんの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

【5歳児】こま回しに挑戦!

2021年12月27日 10時16分


初めて挑戦する投げごま。
ひもを巻くのに初めはとても苦戦していましたが、毎日繰り返し挑戦し、2学期末には全員が巻けるようになりました。


こんなにきれいに片付けてあります。とても気持ちがいいですね♪


「膝を曲げて投げるといいよ!」

「回った!大成功!!」

繰り返し諦めずに挑戦する姿が、3学級どの保育室を覗いても見られます。
友達と投げるポイントを教え合ったり、友達が成功したときには一緒に喜んだりと、友達と一緒に挑戦しています。

回せるようになった子はレベルアップに挑戦!

ひもで散歩をしています。
ひもを引く力加減を調整しないと難しい技です。

回ったこまを紙のシートの上に乗せています。

紙を入れるタイミングや勢いを自分なりに考えて挑戦しています。

こま回しでは、自分なりにめあてをもって諦めずに挑戦することを子どもたちは経験しています。
冬休みもお家でお子さんがこまを回す姿を温かく見守ってください。
そしてぜひ、保護者の方も挑戦してみてください。

【4歳児】保育の様子

2021年12月24日 15時22分

2学期は、子どもたちは自分のしたい遊びをとことん楽しみ、
友達と一緒に遊ぶことも楽しみました。
今回のブログでは、保育の様子をお伝えしていきたいと思います。

製作をする活動では、丸や三角、四角の形に切った折り紙を組み合わせて
構成画を作りました。


「おうちを作ったよ!」「カラフルな雪を降らせたよ」と話しながら作ることを楽しみ、自分だけの「夢の世界」を作っていました。

12月には、もう一つ製作を行いました。
気温が低くなり、寒い季節が続いているため、画用紙で手袋を作りました♪


手袋の形になった2枚の画用紙を合わせ、穴あけパンチでできるだけ均等に
穴をあけていきます。



穴をあけたら、好きな色の毛糸を通して、本物の手袋のように手が入れられる
手袋が完成しました!




もちつき会後にはもちつき会の再現をして遊んでいました。
会場の設定やお手伝いの保護者がもちを返していた様子などを思い出して自分たちなりに工夫をして再現をして遊ぶことを楽しんでいました。


「お餅を返す人がいたよ!!お湯も使ってたからお湯を用意しよう!」

「よいしょー!よいしょー!」



トナカイの角やしっぽ、赤い帽子、トナカイのそりなどを作り、ごっこ遊びを楽しんでいました。

真っ赤な鼻のトナカイがそりを頑張って引っ張っていました。
周りで鈴を鳴らして、雰囲気を楽しんでいる様子も見られました。


寝ている子のところにこっそりプレゼントを届けにいきます。


「わー!!プレゼントがとどいたよ!!」

遊び終わった後には、2学期みんなで使った遊具や保育室のロッカーの大掃除をしました。

「2学期に使ったおもちゃをきれいにするぞー!!」
「ピカピカになってきたよ」



「おもちゃを入れていたかごもきれいに拭こう」


「ロッカーはすみっこまできれいにするぞ!」

2学期も友達や先生といろいろな遊びや活動を楽しみました。
遊びや活動のなかで友達とのかかわりも少しずつ深まってきて、「一緒にあそぼう!」「もっとこうしよう!」など友達に声を掛けながら一緒に遊ぶことを楽しむようになりました。
3学期も友達と遊びや活動をすることを楽しめるように教育活動を進めていきます。

楽しい冬休みを過ごしてください!

【3歳児ひまわり組】保育の様子

2021年12月23日 17時13分
3歳児

初めてのおもちつきをとても楽しんだ様子の子どもたち。


その日は早速おもちつきごっこをして遊び始めました。
手に水を付けて回し返す役の子も出てきました。

順番もきちんと待つことができています。

また、こま遊びにも親しんでいます。

少しずつコツをつかんできて、喜んだり友達と回る長さを競ったりしています。

年末の大掃除もしました。
「雑巾が黒くなってきた!」「ここも汚れているかな。」


きれいになって、新年を迎える準備ができました。
3学期もたくさん保育室で遊びましょうね。

お楽しみ会

2021年12月23日 16時29分

2学期ももうすぐ終わりということで、
3,4,5歳児がみんなで『お楽しみ会』をしました。

うみ組、もり組1グループ、うめ組、たんぽぽ組と
そら組、もり組2グループ、もも組、ひまわり組に分かれて
行いました。

最初は名前の紹介


「友達の顔が見えたかな?」

「名前の紹介をしよう。
 あ~なたのお名前は?」

次は『ジングルベル』の音楽に合わせてダンス

「手をタッチするよ」


年下の友達に合わせてかがむ姿も見られました。


「みんなで踊るの楽しいね!」

最後は『あわてんぼうのサンタクロース』の映像を見ながら、
みんなで一緒に歌いました♪


「わ!始まったよ!」


「あいたたドンドンドン、あいたたドンドンドン♪」

みんなで楽しんだ後、
お昼には、ガトーショコラを食べました。

「あまい~!」


「おいしい!」

季節を感じながら、
異年齢に親しみをもつことができました♪